Amazonで買える山田耕史の愛用品まとめ:僕が日常的に愛用している、本当にお勧めできるものだけをご紹介しています。
連日ご紹介している、ワークマン×山田耕史共同開発2022年秋冬新製品。
これまで当ブログでご紹介してきた2022年秋冬新製品は、既存製品の進化系やカラーバリエーションでしたが、今回は新開発の素材が用いられた、全く新しい製品をご紹介します。
それがこちらの「フワテックインサレーションピステ」です。
新素材フワテックとは?
製品名に冠されたフワテックとは、ワークマンが帝人と共同で新開発した機能素材。
軽量、保温、ソフトタッチという機能を持ち、ふわっと包み込むような柔らかな肌触りと温もりがあるからフワテック、と命名されました。
2022年秋冬では、この「フワテックインサレーションピステ」以外にも多数のフワテックアイテムが発売されます(順次当ブログでご紹介します)が、その全てがワークマンのスーツ(セットアップ)にも用いられていることで知られる夢の機能素材、ソロテックスも用いられています。
ソロテックス×フワテックの機能的な特徴は以下の通り。保温、軽量、耐久撥水、防汚、ストレッチ、イージーケア、ストレッチ、UVカットと、まさに機能のオンパレード。
そして、この「フワテックインサレーションピステ」はそんなソロテックス×フワテックの機能素材が用いられた非常にシンプルな製品に仕上がっています。
今回の2022年秋冬では全部で5型のフワテック製品が展開されますが、この「フワテックインサレーションピステ」が最もシンプルなデザイン。
首がリブのプルオーバータイプです。首元にはヴィンテージのスウェットシャツに見らられる、V字のガゼット(汗止め)のステッチをサンプリングして採用。
裾と袖口もリブ仕様。
両サイドにはポケットが設けられています。
背面にはこれといったデザインもディテールもなく、本当にシンプル。
一般的にこういったアイテムはスポーティな印象が非常に強くなりがちですが、「フワテックインサレーションピステ」は比較的落ち着いた雰囲気に仕上がっています。その理由は表地に用いられてソロテックス素材。
そして、裏返すと見えるのがメッシュ状の素材。このメッシュ生地の下にあるのがフワテックです。「フワテックインサレーションピステ」はミドラーとしての仕様も想定されており、適度な保温性を実現させるために、フワテックとメッシュ生地のコンビネーション仕様となっています。
ラフに着られる秋トップス
一般的なスウェットシャツと同じようなデザインなので、ラフに着られる秋トップスである「フワテックインサレーションピステ」。
シンプルなデザインなので、洗練された雰囲気に仕上がります。
176cm65kgの僕がLLサイズを着てちょっとゆとりがある感じ。この上に防寒アウターを着る場合は、Lサイズにしたほうが良さそうです。
また、綿素材がメインのスウェットシャツとは違い、洗濯後の乾きが早いのもフワテック素材のメリットです。カジュアルから、アウトドア、アクティブまで幅広いシーンで活躍してくれそうです。
1,900円(税込)
「フワテックインサレーションピステ」の価格は1,900円(税込)。
8月下旬発売予定です。
製品の仕様、価格、発売予定日は変更になる可能性がありますので、ご了承下さい。