GU
ラグジュアリーストリートを着用していたのはワル系のファッションが好きな人がメインでした。ラグジュアリーストリートが終わった今、次にどういったワル系ファッションが流行るのだろう?と思っていたのですが、最近のZARAを見ていると、もしかしたらダメ…
ディオール・オムの後にトム・ブラウンが流行ったように、ラグジュアリーストリートの後には健康的で理知的なイメージのテニスファッションって流行るかも、という予感があります。
ZARAの新作を見てびっくり。イッセイミヤケのプリーツプリーズにクリソツです。プリーツプリーズは以前裁判で保護を認められたファッションデザインですが、今回は一体どうなるのでしょうか。
マルチポケットはワークウェアだけでなく、古くからフィッシングやハンティングウェアなどで採用されていたディテール。マルチポケットデザインが多く用いられているフィッシングブランド、ダイワが展開するダイワピア39は、現在もかなり売れ行き好調な模様…
毎週金曜日にお届けしているユニクロ、GU、無印良品、GAP、H&M、ZARA、などのお手頃価格ブランドの定点観測です。 主にご紹介するのは、汎用性が高く、誰にでも似合い、いつまでも着られるシンプルでベーシックなデザインの「普通服」。「普通服」については…
GU☓ミハラヤスヒロ、H&M☓ブラックアイパッチなど、ファストファッションブランドのデザイナーズコラボアイテムが大人気。デザイナーズブランドブーム再燃の予感です。
今回見たZARAの店頭では、マリンテイストがかなり推されていました。雰囲気的に、80年代に人気を博したわたせせいぞうのイラストを連想しました。今改めて見返すと、ファッションだけでなく世界観も今の気分にぴったりではないでしょうか。
ユニクロで各種サングラスが入荷していました。これまでユニクロのサングラスはスポーティな商品が多かったのですが、今年はカジュアルファッション向けのバリエーションが増えています。
H&Mの新商品のスニーカーはナイキのエアフォース1のようなバスケットボールシューズと、アディダスのスタンスミスのようなコートシューズのいいところを取ったようなハイブリッドデザイン。とはいえ、違和感はなくとても整ったデザインです。
ZARAの新商品「ポケット テクニカル バックパック 」は僕が理想に思い描いていた、ほとんど全ての面で完璧なバックパックです。
セールも終盤。H&Mで冬物のニットが底値になっているようです。ほとんどの商品がシンプルでベーシックなデザインの「普通服」。今冬以降も余裕で着られるものばかりなので、自分に合うサイズ、色があればかなりお買い得でしょう。
Uniqlo Uはユニクロの通常ラインに比べて価格がやや高めの商品が多いのですが、価格に比例して生地などのクオリティも良い商品も少なくありません。当ブログではUniqlo Uの中から「普通服」をピックアップしてご紹介します。
GAPのベルトは2,990円〜。製造国に関わらず、革の質は比較的良好ですし、どれもシンプルでベーシックなデザインなので、幅広いパンツとマッチします。
ユニクロのエクストラファインメリノやラムニット、GAPのシンプルでベーシックなニットがセールや値下げでお買い得になっています。
今週のユニクロのセール商品もかなり充実しています。昨年大人気だったエンジニアドガーメンツとのコラボ商品クリソツ、というかそのまんまのデザインの「ファーリーフリースプルオーバー」。”ジェネリックエンジニアドガーメンツ”と言えるかもしれません。
今週のGUのコラボはプレイステーション。390円とワンコイン以下。遊び心があるデザインなので、ゲーム好きの人なんかはいいかもしれません。
昨年冬インナーとして大活躍してくれた「ソフトタッチタートルネックT」がタイミング良くセールになったので、2着購入。タートルネックはアウターの首元が汚れないなど、メリットがいっぱいです。
H&Mの靴下は隠れた名作ぞろい。クリスマスシーズンの今、面白い靴下が入荷しています。
ユニクロの「ツールトートバッグ 」はLLビーンのビーントートに代表される、コットンキャンバス素材のトートバッグ。こちらは防水フィルムが挟み込まれているなど、現代的なアップデートが加えられています。
ZARAの「リブ編みカシミヤビーニー帽 」は至って普通のシンプルでベーシックなニット帽に見えますが、実はカシミヤ素材。着用してみると、軽さと肌触りの良さが明らかにウール素材のものとは違います。
H&Mの「ファインニット ハイネックセーター」はTシャツよりも上品、コットンだから素肌に着てもチクチク感ゼロ。今年の僕の冬のインナーとして毎日着てみようと思います。
無印良品の「撥水ダウンコート 」はデザイナーコラボレーションラインのMUJI Laboの商品。デザインが非常にシンプルなうえに、カサついた印象の色と素材感が非常に良いと感じました。
無印良品の「保温素材の裏地を使ったプルオーバー」は外部デザイナーによるMUJI Laboラインの商品。保温素材の裏地を使っており、ちょっと未来感があって次世代のニットのような雰囲気。
レギュラーフィットジーンズやヴィンテージレギュラーフィットチノなど、ユニクロの商品のなかでもシンプルでベーシックなデザインの「普通服」が多くセール対象になっています。
今日は2020年秋冬のUNIQLO and JW ANDERSONの発売日。靴下は毎回良品揃いで、今回も洒落たデザインでお買い得価格です。
GUにイタリアのスポーツブランドKappaとのコラボレーション商品が登場。服はかなり個性が強いデザインですが、靴下などの小物なら容易に取り入れられます。
ユニクロの新商品「コットンキャンバススニーカー 」「コットンキャンバスハイカットスニーカー 」が早くもセールに。
「ソフトラムブレンドクルーネックセーター」などのGUの新作ニットは明らかにお値段以上のクオリティ。パッと見だけでなく、着て、触ってみても十分過ぎるほどの質感です。
Uniqlo U発売の影に隠れて、GUの大ヒット商品であるシェフパンツがセールになっています。
ユニクロの新商品「スウェードチャッカブーツ」は5,990円で本革。履き心地もシルエットも悪くありません。