毎週金曜日にお届けしているユニクロ、GU、無印良品、GAP、H&M、ZARA、などのお手頃価格ブランドの定点観測です。
主にご紹介するのは、汎用性が高く、誰にでも似合い、いつまでも着られるシンプルでベーシックなデザインの「普通服」。「普通服」についてはこちらの過去記事をご覧ください。www.yamadakoji.com
また、僕の書籍「結局、男の服は普通がいい 」では「普通服」について徹底的に、わかりやすくご紹介しています。
先週の記事はこちらです。
セール商品の中から「普通服」や、「普通服」に近い商品をピックアップしています。
ユニクロ新商品
ユニクロからシンプルでベーシックなデザインのスリッポンが登場しています。
店頭での試着のみですが、履き心地はまぁそれなり。ですが、2,990円という価格を考えれば十分かと思います。
デザインや質感は価格以上。カラーバリエーションもブラックではなくネイビーというところにも好感が持てます。
履き心地を重視する場合はスポーツブランドのスニーカーの方が圧倒的にオススメですが、この商品の最大の特徴はユニクロで買えること。
「普通服」の代表格であるオックスフォードシャツにチノパンツに加え、シンプルでベーシックなスニーカーもユニクロに行けばワンストップで揃えられるのは、非常に便利だと思います。
ユニクロセール商品
セール商品の中から「普通服」や、「普通服」に近い商品をピックアップしています。
GU新商品
ヒット商品、シェフパンツの短パンver。去年もあったような気がしますね。既にシェフパンツは定番パンツの1つに仲間入りした感があります。
夏らしいネオンイエローのカラーバリエーションも。
GUセール商品
長ズボンverはセールに。
GU☓ミハラヤスヒロは値引き商品が更に増えています。
GUミハラ、値引きされまくり。定価をキープしてるの半袖Tシャツくらいでは。 pic.twitter.com/Yj8awXc1jm
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」(KADOKAWA)発売中! (@yamada0221) 2021年3月26日
調べてみると、半袖Tシャツ以外にスニーカーやハットなど数点が定価キープしてますね。 pic.twitter.com/HIfcGcSC55
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」(KADOKAWA)発売中! (@yamada0221) March 26, 2021
無印良品新商品
以前、こんなツイートをしたら。
シェフパンツとかのイージーウエストに慣れすぎて、ベルトが必要なパンツをほとんど穿かなくなってしまいました。
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」(KADOKAWA)発売中! (@yamada0221) 2021年3月9日
穿きたいんですけどねー。やっぱり面倒くさくなる。
ので、普通のパンツをイージーウエスト化できるアタッチメント的なの、開発できないかなとふと思いつきました。
無印良品のテープベルトを複数の方からレコメンドしていただきました。
無印のテープベルトをつけっぱなしで洗濯してます。洗濯しても取れないですよ。
— おがわ (@ohmyjocelyn) 2021年3月9日
同じく
— スーパーおとうさん (@superotosan) 2021年3月9日
ならば、ということで購入してみました。
確かに着脱は簡単そう。
ブラックの他、オリーブとネイビーのカラーバリエーション。
手持ちのパンツに付けて、しばらく使ってみます。良ければレビュー記事を書くつもりです。
ZARA新商品
イッセイミヤケのプリーツプリーズ?
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」(KADOKAWA)発売中! (@yamada0221) 2021年3月26日
いえ。
ZARAです。
…ええんか、これ笑 pic.twitter.com/5XA6ZEzwEk
プリーツプリーズのメンズライン、オムプリッセイッセイミヤケの商品画像を参考までに…https://t.co/sBBPtR5Xbwhttps://t.co/NC7rmWIO24https://t.co/g2q8wfLg8q pic.twitter.com/b0gzWHOQ4z
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」(KADOKAWA)発売中! (@yamada0221) March 26, 2021
プリーツはトレンドだから、特にレディスは色んなとこが出してますけどね。ちなみにこれはGU。
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」(KADOKAWA)発売中! (@yamada0221) March 26, 2021
とはいえ、セットアップで提案すれば、途端にプリーツプリーズ感が爆増しますね笑 pic.twitter.com/ve91rJOi8m
ZARAのオンラインストア。シャツジャケット、パンツが5,990円、Tシャツは4,990円。https://t.co/1I0Mfl0EABhttps://t.co/yRvb2lfKgphttps://t.co/3HA8xtVJZQ pic.twitter.com/m431LM0sPU
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」(KADOKAWA)発売中! (@yamada0221) March 26, 2021
これほどインスパイア元がはっきりとわかる商品、最近では珍しいですね笑
調べてみると、1999年にプリーツプリーズ事件という案件があったそうです。
三宅デザイン事務所が原告として酷似品を販売した百貨店を訴えたこの訴訟では、プリーツプリーズを
商号を含まない衣服のデザインについて不正競争防止法2条1項1号による保護を認めた数少ない前例
とし、
消費者がこのプリーツ・プリーズの酷似品をイッセイ・ミヤケの商品だと混同するおそれがあると判断し、結論として、三宅さん側の請求を認めました
という判断になったそうです。
本件は今後一体どうなるか…
この記事があなたのお役に立てれば幸いです!