ワークマンの空調ウェア、ウィンドコアがどれくらい「普通のカジュアルファッション」と馴染みが良いのかを徹底検証してみました。
1940年から2017年まで77年間のシアーズのカタログを掲載しているウェブサイト。古着をはじめとした様々な分野の時代考証や暇潰しまで、幅広く楽しめるアーカイブです。
着脱しやすく、脱げにくく、履き心地が良いアシックスのナースシューズ「ケアウォーカー700」。僕の年間定番になりそうな予感です。
若者の間では「普通の着こなし」になったTシャツタックインが、普通のオジサンにも波及するのかどうか。 もしかしたら、2023年はオジサンにTシャツタックインが波及する、本格的なTシャツタックイン元年になる、歴史的な年になるかもしれません。
1:自分の好きな女性の服装に近いレディスファッション誌を調べる(雑誌読み放題アプリが便利) 2:そのレディスファッション誌に登場している男性の服装を真似る →女性からの親近感が増す
僕は希少性の高いヴィンテージ古着にはあまり興味がありません。 僕が好きな【普通の古着】はどんな街にもある普通の古着屋で、手頃な価格で手に入れられる古着のことです。 誰でも気軽に手に入れられるけれど、デザインや素材、ディテールなど古着ならでは…
栃木県茂木町の「鷲の巣キャンプ場」でワークマン製品をフル活用したキャンプをしたレポートです。
大手セレクトショップのアウトレットでは、アウトレット専売品(=アウトレット用に新たに企画製造された商品)が圧倒的に多い状態になっています。 そんな状態のショップをアウトレットと呼んでいいんでしょうか?
ビームスのアウトレットで「10年以上前の人気デザイン」のシャツが売れ続けている理由は、10年前でファッション感性のアップデートが止まっているオジサンが沢山いるからではないでしょうか。
去年の夏から、夏用の靴をずっと探し続けていました。 ここ数年間、僕が夏靴として愛用していたのが、メレルのチョップロックシャンダル。 www.yamadakoji.com 履き心地もデザインも良いのでとても気に入っているんですが、アウトドアテイストが強いデザイン…
今回選んだ長ズボンは、 ・まず着ていて涼しくて、汗をかきにくい ・汗をかいたとしても、臭いになりにくい という2つのポイントを重視しています。
今の若者にとってパタゴニアが「ナシ」なブランドな上に、短パンも「ナシ」なアイテムなので、パタゴニアのバギーショーツは「ナシ」と「ナシ」が掛け合わさった、相当なレベルで「ナシ」な服になっているようです。
ワークマン×山田耕史「バズライトストレッチアーバンレインジャケット・パンツ」は「普通」に着られる「普通」のデザインながら、耐水圧 10,000mm、透湿度 10,000g/m2/24hという高い防水透湿性を備えたレインウェアです。 // 耐水圧 10,000mm、透湿度 10,000…
世界一多様性がある日本のファッションアーカイブの素晴らしさをもっと多くの人に知ってもらうために、先日新たにnoteでファッションアーカイブコンテンツの発信を始めました。
ワークマン×山田耕史「リペアテック超軽量×遮熱半袖オーバーサイズシャツ」は遮熱やUVカット機能を備えており、夏場の日除けの羽織として重宝しそうな一着です。