毎週金曜日にお届けしているユニクロ、GU、無印良品、GAP、H&M、ZARAなどのお手頃価格ブランドの定点観測です。
主にご紹介するのは、汎用性が高く、誰にでも似合い、いつまでも着られるシンプルでベーシックなデザインの「普通服」。「普通服」についてはこちらの過去記事をご覧ください。www.yamadakoji.com
また、僕の書籍「結局、男の服は普通がいい 」では「普通服」について徹底的に、わかりやすくご紹介しています。
先週の記事はこちらです。
ユニクロ新商品
UT新作。
人気ストリートブランド、パレスのロゴも手掛けたグラフィックデザイナーとのコラボレーションみたいです。先週発売されたマメクロゴウチコラボや、今日発売のポールアンドジョーコラボの売り場には人だかりができていましたが、この商品を見ている人はいませんでした。このコラボ、どこまでターゲット層に知られ、そして響いているのか気になります。
ユニクロセール商品
今週の限定価格商品はちょっと寂しい感じ。
代わりという訳ではないでしょうが、+Jのシャツの多くが値下げになっています。切り替えデザインやスタンドカラーなど、どれも多少のデザインが加えられているアイテム。
このシャツブルゾンはこれといって目立つデザインが加えられていないので、重宝しそうです。
GU新商品
久し振りにGUで興味が持てそうな商品が出ていました。個人的に好物のナイロン素材のショートパンツです。しかもカーゴショーツ。
ドライ素材で、ブラック、オリーブ、ベージュのカラーバリエーションもベーシックでいい感じ。1,990円なので、790円くらいになったら買ってもいいかなぁと思っています笑
GUセール商品
最近コラボ商品を発売早々値引きしているGUですが、まさかアンダーカバーのバッグが190円になるとは想像していませんでした。
GUアンダーカバーのバッグ、先々週は590円だったのが、なんと190円に!
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」(KADOKAWA)発売中! (@yamada0221) 2021年6月25日
まだまだ在庫はたんまりあるみたいです。 pic.twitter.com/WW06REkhx4
2週間前は590円だった商品です。2週間前は590円でも衝撃的に安いと思っていたんですが…
GUアンダーカバー、しばらく店頭で見てなかったので、流石に完売したかな?と思ってたんですが、590円まで値下げされたバッグがたんまり残ってました。
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」(KADOKAWA)発売中! (@yamada0221) 2021年6月11日
全国ではまだ山のようにあるんでしょうねぇ… pic.twitter.com/4k6hRbi00l
これ、アンダーカバーのブランド的にどうなんでしょうねぇ…パリコレクションで作品を発表する、アヴァンギャルドな作風のブランドの名前を冠したバッグが190円で買えちゃうなんて…
大ファンという訳ではないですが、90年代終盤から00年代初頭のコレクションは好きで、今もチャンスがあれば手に入れたいな、と思っているくらい好感を抱いているブランドなので、なんかちょっと複雑です。
個人的にはアンダーカバーは99SSレリーフ期が最強。 pic.twitter.com/YJCwxvgQ1Y
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」(KADOKAWA)発売中! (@yamada0221) August 5, 2019
店主さんの私物?のアンダーカバーのエクスチェンジものが大量に。僕的にはここらへんがアンダーカバーの最盛期でした。https://t.co/0MmPbv22xz pic.twitter.com/tzyIdszORL
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」(KADOKAWA)発売中! (@yamada0221) November 4, 2019
GAP新商品
グレイトフル・デッドのTシャツが出ていました。
少し前から70年代がネクストトレンドとして来るんではないか、と言われいます。昨日アップしたこちらの記事では70年代を語る上で欠かせないムーブメント、ヒッピーが登場するまでの歴史的背景をご紹介しています。かなり力を入れて書いているので、是非ご覧下さい。
H&M新商品
ポケモンコラボ。配色やモチーフの入れ方のセンスが良いです。
このタイダイのソックスもいい感じでした。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです!