山田耕史のファッションブログ

ファッションは生活であり、文化である。

昭和のスキーブームへの“道”を造った田中角栄と、ユーミンの“聖地”苗場を開発した堤義明。

政治、経済、カルチャー、ファッションは繋がっている。 70年代を代表する人気スポーツ、スキー。 80年代のカルチャーを象徴する、ユーミン。 それらの礎となったのが、政治家の田中角栄と、実業家の堤義明でした。

「ファッションの街、渋谷」が生まれた理由。パルコを創った実業家、堤清二とパルコ。

「渋カジ」「コギャル」など、90年代にトレンドの発信地となった渋谷。 渋谷をファッションの街に変えたのが、実業家の堤清二が生み出したパルコだった。 パルコはカルチャーの力で、若者を渋谷に呼び寄せた。

【1993年】川久保玲の貴重なメンズインタビューを完全ノーカットでお届け!【コムデギャルソンオムプリュス】

川久保玲の、非常に貴重なメンズについての1993年のインタビューを、完全ノーカットで書き起こし。 プリュスを始めた理由、メンズのデザインの方法論、素材の加工、黒という色についてなど、読み応えたっぷりです。

【1985年】DCブランドブームの裏の主役。日本人デザイナーの躍進を支えた「丸井の赤いカード」。

80年代のファッション文化発展の裏に、経済の豊かさがありました。 85年『Hot-Dog PRESS』スナップに登場する凝ったファッションの若者。 彼らが高価な服を購入できた理由のひとつが丸井の「赤いカード」です。

【1984年】ファッションの価値観を大きく変えたDCブランドブームに、若者たちが「熱狂できた」経済的な理由。

今見ると新鮮な、80年代のDCブランドブームは、それまでの若者の価値観を180度変える強い影響力がありました。 その理由と、ブームの根源を経済と戦後ファッション史の流れの両面から分析。

永遠の名品「ワラビー」を軽く歩きやすくアップデート。クラークス「ワラビー モカシン シェイカーIIラン」徹底レビュー。

普通のワラビーと比べると30%オフの軽さ。 様々なファッションにマッチする永遠の名品「ワラビー」を、歩きやすくアップデート。

00年代「マルイ系」ブランド、PPFMの海外から熱狂的な支持を受けるガラパゴス的超進化デザイン。

『FINE BOYS』2006年に登場している、この時代ならではのロックスタイル。 そしてマルイ系ブランドの中でも、近年海外で再評価されているPPFMの、個性的過ぎるデザインにフォーカスしました。

【1986年】小泉今日子×藤原ヒロシに学ぶ、バブル景気突入前夜の着こなし。

1986年『Hot-Dog PRESS』のコーディネイト特集。 バブル景気に沸いていた当時ならではの刺激的なスタイル。 目玉は藤原ヒロシがスタイリングした、全身セディショナリーズの小泉今日子。

【1990年】渋カジ全盛期にインポートブランドが大人気だった「経済的な」理由。

1990年『POPEYE』の特集は“渋カジ必携インポートFASHIONカタログ”。 日本初のストリートファッション、渋カジ。 この時代に「インポート」が人気だった理由を、経済的な視点から紐解きます。

【メリノウール100%】ワークマン「メリノウールロングタイツ」徹底レビュー。【1,900円】

スーパーエキストラファインメリノウール100%で、 吸湿性、保温性、抗菌防臭効果に優れ、肌触りも良好。 シンプルデザイン。 股下に縫い目がなく、自転車乗りにもオススメです。 1,900円(税込)。

【1997年】ハイテクスニーカーブームの“始まり”と“終わり”を告げた広末涼子と、「スニーカー秋の時代」だから生まれた名作の数々。【Hot Dog PRESS】

1997年の『Hot Dog PRESS』でヴァンズを持つ広末涼子さんは、「ハイテクスニーカーブームの終焉」を象徴していました。 当時の裏原系のストリートスナップや、ACGなどのレアな90年代スニーカーの画像も満載です。

ワークマン「メリノリブソックス」徹底レビュー。エクストラファインメリノウール60%、3足セットで980円(税込)。

蒸れにくく、臭いにくい「天然の機能素材」メリノウール。 普段僕がワークマン製品をご紹介するときは、あまり価格をフィーチャーしません。 ですが、エクストラファインメリノウール60%、3足セットで980円は驚異的です。

ワークマンの防寒パンツ7種類を穿き比べ。冬キャンプに向けて「暖かさ」や「普段着っぽさ」を徹底比較。

ワークマンの防寒パンツ7種類を穿き比べて、徹底的にレビューしました。 https://www.yamadakoji.com/entry/workman-winter-camp-pants 12月中旬に予定している初めての冬キャンプに向けて、「暖かさ」「動きやすさ」そして「普段着っぽさ」を比較しています…

【2013年】10年前の『smart』から分析する「タンスの肥やし」になってしまう服の特徴。

10年前のファッション誌『smart』から、「古さ」を感じるファッションとはどういうものかを分析してみると、3つの要素が浮かび上がりました。 ・足し算デザイン ・派手な色 ・変化球的コーディネート

【2023年秋冬新作】膝下丈だから、めちゃくちゃ暖かい。ワークマン×山田耕史「バズヒートフライヤー3WAYコート」徹底レビュー。

膝下まであるロング丈で、とにかくめちゃくちゃ暖かい高機能中わたコート。 裾部分が脱着可能で、ブルゾンとしても着用可能。 キャンプはもちろん、スポーツ観戦にも最適です。