ワークマン×山田耕史共同開発製品2021年秋冬最新作。既に数多くご紹介してきましたが、まだまだ続きます。
生地に空いた針穴が塞がる「リペアテック」
2020年秋冬にワークマンで初めて製品化されたダウンジャケットの目玉機能として盛り込まれたのが、生地に空いた針穴が塞がる「リペアテック」。
2020年秋冬には「リペアテック」が採用された製品は1つだけだったのですが、既にご紹介してきたように、2021年秋冬では「リペアテック」製品が増えています。
そして、今回ご紹介する「洗えるフュージョンダウン REPAIR TECH ライトジャケット」「洗えるフュージョンダウン REPAIR TECH ライトベスト」の2アイテムにも、「リペアテック」が採用されているのです。
2020年秋冬にも「ウォッシャブルフュージョンダウン」としてライトジャケットとライトベストは発売されてたのですが、今回は「リペアテック」の機能を更に上乗せしての発売となります。
ダウン量が半分ながら、暖かさはダウンと同等の「フュージョンダウン」。
濡れにくく乾きやすいという嬉しい特徴もあります。
体温を反射するブラックアルミも採用。
シンプルでベーシックなデザイン
まずは「洗えるフュージョンダウン REPAIR TECH ライトジャケット」を見ていきましょう。袖付きのカーディガンタイプです。目立つロゴや配色などは全て廃した、とてもシンプルでベーシックなデザイン。
丸襟でスナップボタン。
裾の左右にハの字ポケット。
袖口はリブで絞られており、冷気の侵入を防ぎます。
背面。
裏返してみると、背中全面にブラックアルミプリントが施されています。
前身頃右側にはストレッチ性のある大容量ポケット。
続いて「洗えるフュージョンダウン REPAIR TECH ライトベスト」のご紹介です。こちらもジャケット同様、とてもシンプルでベーシックなデザイン。
スナップボタンに目立たないように「フィールドコア」のロゴが。これはジャケットも同じです。
アームホールはパイピング仕様。
裾の左右にハの字ポケット 。
背面。
裏返してみるとこちらもジャケット同様、背中全面にブラックアルミプリントが施されています。ライトベストには内ポケットはありません。
ライトジャケット、ライトベスト両方ともポーチが付属しており、丸めてコンパクトにして持ち運びが可能です。
体温調節が簡単にできる
LLサイズを着用してみました。(176cm65kg)
シャツの上から羽織ってちょうど良いくらい。薄手なので、この上からジャケットやブルゾンなどのアウターを着ても窮屈感はほとんどないでしょう。
ライトベストも同じくLLサイズです。袖がないので、ライトジャケットよりも更に上に着るアウターを選びません。
体温調節が簡単にできるのが、このライトジャケット、ライトベストの最大のメリットだと思います。更にパッカブルで気軽に持ち運びができるので、冬場は鞄に入れっぱなしにしておいても良さそうです。
着用しているパンツはワークマン×山田耕史「超撥水シェフパンツ」の2021年春夏バージョン。2021年秋冬には新たなカラーを加えて発売予定。こちらも近々当ブログで徹底レビューしますね。
機能上乗せなのにお値段据え置き!
さて、お値段ですが今回「リペアテック」という機能が加わったにも関わらず、去年から変わらず据え置きでライトジャケットは2,500円(税込)、ライトベストは1,900円(税込)。
8月下旬発売予定
ライトジャケットは上掲のカーキグリーンに加え、ブルーグリーン、テラコッタ、ブラックの4色展開、ライトベストは上掲のネイビーに加え、マスタードイエロー、モカブラウン、カーキグリーン、ブラックの5色展開です。
8月下旬に発売予定です。
2021年秋冬最新作世界最速独占レビューはまだ続きます!
今週はこれ以降もワークマン×山田耕史共同開発製品の2021年秋冬最新作を世界最速で独占レビューしていきますので、お楽しみに!
↓ワークマンオンラインストアはこちらをタップ
この記事があなたのお役に立てれば幸いです!