今回は少し前に購入してツイートしたきりになっていた書籍「'80sガールズファッションブック」にをご紹介します。
|
Amazonの内容紹介を引用します。
80年代の女の子ファッションをぎゅっと詰め込んだビジュアル・アーカイブ集。ニューウェーブ、DCブランド、オリーブ少女、ロマンティック、ティーンズパワーから、平成へとつながりゆく第2次ドメスティックブランドブームまで。ガールズファッションの歴史が大きく進化した時代を振り返る。
久し振りに本屋で見つけて即買いした本。「'80sガールズファッションブック」。
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」発売中! (@yamada0221) 2020年6月2日
まだ読んでる途中ですが、当時のキャンペーンフォトやアイテム画像、そしてデザイナーなどのインタビューなど、面白い&資料性の高いコンテンツが満載。読み進めていくのが楽しみです。https://t.co/QNjzrtoIRZ pic.twitter.com/XkRUqNbi6U
ちょっとちょっと。パーソンズ、格好良すぎじゃないすか?今復刻したら売れそう。
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」発売中! (@yamada0221) June 7, 2020
権利関係で揉めてブランド復活は難しい、みたいな記事を以前ネットで見たような記憶はあるんですが。
色使いもサイズ感も、すんごく今感ありますね。 pic.twitter.com/Pg1ttUnGLm
80年代を彩った数々のブランド
Amazonに結構な数の紙面画像が掲載されていたので、それを引用して内容をご紹介します。
こちらは現在も活躍するデザイナー、菊池武夫氏と稲葉賀恵氏が立ち上げたブランド、BIGI。当時は「マンションメーカー」と呼ばれる原宿や渋谷のマンションの一室から発信される新進デザイナーブランドが数多く誕生しました。
以前の記事でご紹介したコムデギャルソンやヨウジヤマモトも同じような成り立ちのブランドです。
90年代はメンズも展開していたヒロミチナカノ。
バツクラブ。メンズバツなんてブランドもありましたよね。
I.S.はイッセイスポーツの略で、その名の通りイッセイミヤケの派生ライン。後にツモリチサトを立ち上げる津森千里氏がデザインを手掛けていました。
2019年、ラフォーレ原宿にポップアップショップが設けられ、期間限定で復活を果たしました。
ツイートでも触れましたが、個性的かつ「今」の感じがとてもあるパーソンズ。めちゃくちゃ格好良いと思います。
2019年にフリークスストアでレディスのみ復活していたようです。これ、知りませんでした。
名前はなんとなく聞いたことがあったセーラーズ。放送室で松本人志さんが、ダウンタウンのデビュー当初はファッションに迷走してセーラーズみたいな服を着ていたこともあったと語っていましたが、ダウンタウンがこんな格好をしていたとは笑。セーラーズ創業者のインタビューではブレイクに至るまでの話も語られています。
以上のような80年代のブランドのビジュアルやアイテム画像だけでなく、80年代のファッション年表なども収録されています。
自由で創造的な80sファッション
僕は1980年生まれなので、上掲のような80sブランドについては文房具などでぎりぎり触れているくらい。
個人的に、パーソンズと言えば文具。中学生のとき(92年頃)、流行ってて揃えてました。この画像のペン、筆箱、シャーペンは全部持ってました笑
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」発売中! (@yamada0221) June 7, 2020
こういう色使いやデザインは今も好きなので、僕の嗜好のベースになってるのかも。 pic.twitter.com/3fJfHU7kYd
なので、僕としては80sファッションはちょっとだけ懐かしいけど新鮮な存在です。僕よりも若い世代の方にとっては見たことのない、新しいファッションとして認識されるのではないでしょうか。
当ブログでご紹介してきた大阪アメリカ村の「古着屋十四才」や、高円寺の「Kissmet」などの古着屋さんでも80sファッションが提案されています。
www.instagram.com
www.yamadakoji.com
ここまででご紹介してきた画像を見るだけでもわかると思いますが、80sファッションは自由で創造的です。
以前の記事で90年代終盤のファッションが「日本史上最もクリエイティブだった」とご紹介しましたが、「'80sガールズファッションブック」を読んで80年代にはそれに負けないクリエイティビティがあったことを認識しました。
今ならぎりぎりお手頃価格で購入可能?
そんな80sファッションのアイテムを楽天市場でディグってみました。
セーラーズはほとんど見つからず。結構お高いです。
【中古】 セーラーズ SAILORS おニャン子クラブ スウェットパンツ ボトムス オフホワイト 白 レトロ 当時物
¥12,700 (記事執筆時の価格です)
最近イッセイミヤケのヴィンテージ価値が高まっている影響もあり、I.S.も高騰しています。
【中古】 イッセイミヤケ 80s I.S デザイン コート M 赤 ISSEY MIYAKE 裏キルティング地 メンズ
¥25,080 (記事執筆時の価格です)
|画像タップで楽天市場商品ページへ|
【中古】◆I.S.イッセイミヤケ 80’Sボンバージャケット
¥43,780 (記事執筆時の価格です)
あまり点数が見つかりませんでしたが、パーソンズはヴィンテージとしての価値はほとんど付いていないようで、かなり安価で売られています。
PERSON'S SPORT パーソンズ スポーツ カラーファスナーTシャツ
¥1,980 (記事執筆時の価格です)
スタジャンはかなり良デザインではないでしょうか。
【中古】PERSON’S◆スタジャン/--/ウール/RED
¥4,290 (記事執筆時の価格です)
タグのグラフィックもいいですね。
同じくパーソンズのスタジャン。
【中古】PERSON’S◆スカジャン/--/--/GRN
¥ 4,290 (記事執筆時の価格です)
このタグも良いです。
こちらにはヴィンテージの表記が。ですが、割とお手頃価格です。
美品 Vintage PERSONS ヴィンテージ パーソンズ 1976 レトロポップエプロン
¥5,280 (記事執筆時の価格です)
パーソンズに関してはライセンス商品もたくさんあるので、80年代当時のオリジナル商品にこだわりたい方はご注意を。
80sファッションアイテムをお手頃価格で手に入れる方法
おそらく、トレジャーファクトリーやセカンドストリート、ブックオフなどのリサイクルショップだと探す手間と時間はかかりますが、格安で掘り出し物は見つかると思います。
利便性など、総合的に考えるとメルカリが一番良いかもしれません。今さくっと調べたたけですが、当時モノと思われる商品がいくつも見つかりました。
これ↓は近年のライセンス商品っぽいですね。
フリークスストアで売られていたパーソンズも見つかりました。
90年代の古着は既に高騰してしまっていますが、このように80年代の古着はブランドによってはかなりのお手頃価格で入手が可能です。もしかしたら、今後80年代の注目度が高まると、90年代古着のように高騰する可能性もあります。
特に80年代のデザインは最近の若い人に響きそうな気がするので、是非若い人にも「'80sガールズファッションブック」で80年代ファッションの楽しさを知ってもらえたらと思います。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです!