90年台のファッション誌を中心に、昔のファッション誌のアーカイブを兼ねてご紹介する企画、90sアーカイブ。これまでの記事はこちら。
エアマックス95とエアマックステイルウインド
今回ご紹介するのはホットドッグプレス1997年1月25日号。1月号ではないのは、隔週刊だったから。隔週で雑誌が発売されるなんて、当時の雑誌人気の高さが伺えますね。第400号の記念号でもあります。
ホットドッグプレスのことを知らない若い人も多いかもしれませんので、ウィキから概要を引用。
『ホットドッグ・プレス』(Hot-Dog PRESS)は、かつて存在した日本の雑誌である。若年男性を読者とする情報誌として1979年(昭和54年)に講談社から創刊され、その後のバブル期にかけては、いわゆる「デート・マニュアル」として人気を得ていた。
1979年5月23日に平凡出版(現・マガジンハウス)の「POPEYE」に対抗して創刊され、主に男子大学生をターゲットにファッションや恋愛マニュアルを中心にした情報誌として人気となった。クリスマスやバレンタインデーなどのイベントを中心とした若者のデート文化を育てるうえで影響が大きかった。
ちなみにこのホットドッグプレスは高校時代に所属していた軟式テニス部のキャプテンの実家から発掘されたもの。当時のホットドッグプレスは僕もちょこちょこ買って読んでいましたが、今は1冊も残っていません。
高校時代の友達が、実家で発掘された当時の雑誌を送ってくれることに。超楽しみです。 pic.twitter.com/ZkEzMpL6Kv
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」発売中! (@yamada0221) 2020年6月6日
さて、誌面に戻ります。パイオニアのMDコンポの広告。”DJがつくったみたいなリミックスMDをつくれる”そうです。
400号記念の読者プレゼント。エアマックス95とエアマックステイルウインドが一番目立っているということは、最も人気がある2モデルだったのでしょう。
プレゼント続き。F1ドライバーのミハエル・シューマッハモデルのエアズームターフ。このホットドッグプレスを譲ってくれたキャプテンがシューマッハ好きで当時履いていたんですよね。かなりのプレミア価格が付いていました。Windows95搭載の東芝のノートパソコンなんかは相当時代を感じさせますね。
日産テラノ。好きなデザイン。
TREMPというブランドのシューズは当時流行りのスクウェアトゥ。
ブリジストン広告は菅野美穂さん。マイケル・ジョーダンが出演した映画、スペース・ジャムは当時人気がありましたねぇ。
バッドボーイにスニーカーがあったとは!柔道の田村亮子選手と契約してたんですね。知りませんでした。
攻殻機動隊のデータベースCD-ROM。”ACCESS!!”のフォントが攻殻っぽくないですね笑。
クレープソールがメチャメチャアツい
メインの特集は"'97人気&流行まるわかり速報131”。
スーパーブレイクタレント。僕と一文字違いの山口耕史さん。
現在はRABBIT SHOTという名義で活動されているようで、DJの様子がYouTubeにアップされています。
スニーカーはヴァンズが大ブレイク中だったようです。
そしてレザーシューズは”何はなくとも、コレ。クレープソールがメチャメチャアツい”ということで、クラークスのワラビーを中心にデザートブーツやラバーソールなど。そういやこの2年後くらいに、ジョージコックスとクラークスのどちらを買おうか迷った挙げ句、クラークスのデザートトレックを三宮高架下のお店で買いました。
コンバースも人気だったんですね。プーマのスウェードは当時僕も履いていました。カリフォルニアは女の子に人気だった記憶がありますね。
元々ステューシーで活動していたヤツらが始めたスケーターブランド”シュプリーム”
ファッションブランドページはストリート系が中心。
”元々ステューシーで活動していたヤツらが始めたスケーターブランド”シュプリーム”は、スケーターのみならずあらゆるストリート系のコーディネイトにハマるゾ!早めのチェックを!”
”「NYの人気ラッパーもシュプリームのウェアを愛用しているみたい。その辺をいつもチェックしてる僕はすでにハマってますよ」(倉田秀幸クン・21歳)”
”HF系注目ブランドはシーソーに決定!”
”元ステューシーの顔だったマイケル氏のニューブランド、”フィフティー・フィフ・ディール”はストリートとベーシックの2ラインのデザインで、アイテム展開も多い。ショップでもすぐに売り切れてしまうほど人気が出てきているゾ”
ストリート系続き。
”伝説のAFFAが復活。2ヶ月限定ショップが原宿に出現!”
ファッションアイテムページ。
”支持率No.1アウターはスタジャンに決定!”
”バリエ豊富なカウチンセーターを狙え”
など、最近はあまり見ないアウターが人気。
ファッションアイテム続き。
”原宿周辺でじわじわキテるビーズアクセ!そろそろブレイクしそうだゼ”
その後、ビーズアクセは確かに流行ったような。
W<のパワーは衰え知らず
当時はユナイテッドアローズのプレスだった、現ディストリクトの吉原さん。
”まず目立つのはG-SHOCKとW<の盛り上がり。とくにW<のパワーは衰え知らずですね”
”もう一つの吉原氏の注目がPPCMというデザイナー集団。「ギャルソンから独立した彼らの個性を融合させたデザインはとても新鮮。」”
”超人気アーティスト、フュージーズが来日!”
USアート&デザイン。マイク・ミルズ、スタッシュ、フューチュラ。
スノーボード。こんな感じのウェアのデザイン、今またいいかも。
これからブームになりそうなたまごっち
CMガール。吉野紗香さんは”これからブームになりそうなたまごっちをイチ早くゲット”。先見の明。
小嶺麗奈さん。”スタジャンは、ELTのスタッフがくれたもの。財布は、NIGO君からもらいました”
フレッシュガールタレント。グラビア系ってことですかね。朝倉ちあきさんはエアマックス95イエローグラデを34,000円で購入。
ポケベルとPHSの時代
女子高生の流行りもの。
”プロの手に任せて、オリジナルPHS”
”ネイルカラーとシールでピッチー☓ベルアート”
ポケベルとPHSの時代。
アメジャリチハラ!
グルーミング。ジェレイドも眉毛セットは当時持っていたような…
アジアンブーム。タイ行きたい。
スポーツ。K-1、流行ってましたね。
音楽系。リラクゼーションマシンって本当に効果あったんでしょうか…。
おもちゃ系。エアホッケーがうちの子供が今年プレゼントで貰ったのと全く同じ仕様なのに驚きました。
ゲーム。オンラインゲームがまだ珍しい時代。パラッパラッパーのデザインいいですね。
ポストスウィーティー
食べ物系。
”ポストスウィーティーの果物カラマンシー”
スウィーティーブームってあったんですよ。ロッテのガムでもスウィーティー味ありましたよね。
メディアプレイヤー系。ポータブルレコードプレイヤーは今また人気出そう。ここで特集終わり。
ルマン。
「ソープに行け」でお馴染みの北方謙三さんの”試みの地平線”。
大槻新聞。
極楽とんぼのアルバイト日記。
マイクロソフト広告。色使いがいいですね。
DRAGONさんインタビュー。
”ファッション・ブランド”スーパーラヴァーズ”のスタッフとしてアクセサリーなど小物関係のデザインを担当”とは知りませんでした。
”ギザギザ十円玉コレクターの佐藤さん”
”YOUの失恋の法則”。ごっつええ感じも見てたけど、歌手としてのYOUも好きでよく聴いてました。
品薄スニーカーを求めて海外に
”あの超品薄スニーカーが手に入る!”
日本国内では高騰していたハイテクスニーカーを海外に求めるという企画ですね。エアマックストライアックスはカラーバリエーションがかなり豊富でしたね。
インターネットや海外通販。イーストベイがカタログの時代。じゃマールはオフラインのメルカリですね。
国内のショップ。いやぁ、どのスニーカーも素敵なデザインですね…イーストベイ別注のポンプフューリーが39,800円。
エアマックステイルウインドもかなりのカラーバリエーションがありました。
”NIKE人気8モデルお買い得ランキング・ベスト5”
やっぱりエアマックス95が一番高値。
読者限定販売。
渋谷&都内近郊穴場ショップガイド。
ヴィンテージスニーカー。デッドストックのエアマックスⅠが29,800円。
最新モデル。アディダスのフィーツーウェアはハイクとのコラボなど、最近再注目されていますね。
ハイク✕アディダス、インソールにあいつが! pic.twitter.com/kjryfofpau
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」発売中! (@yamada0221) 2020年10月15日
プーマのセル搭載モデルとか、今ならウケそうな気がするんですが。
理解不可能シノラーの不思議世界
”篠原。パフィー、江角に女のコはなぜ憧れる?”
”'70〜’90年代女性カリスマ変遷史”
まだあどけないアムロ。
”理解不可能シノラーの不思議世界”
”シノハラは今井美樹系でバラードバラードでムヒッ”
”急発生!パフィーな女徹底研究!!”
”これが紅白蹴った2人組パフィーだ”
ノースウェイブ履いてますね。個人的にこういう服装の女性は好きなので、また流行って欲しいです笑。
”ナチュラルな生き方に憧れるスミラー”
スミラーって当時、聞いた記憶ないっす…。
”アディダスとデカ帽が好きなジャミラー”
”バランスの危うさが信条なビョクラー”
無理やり感笑。
クーリオインタビュー。
”バリオモ!まんまのすっぴんトーク紗理奈の”あっ言うてもた””
通販ページ。色使いや柄などに当時のトレンドを感じますね。
飽和状態の裏原宿系
ストリートスナップ。グッドイナフ、アンダーカバーなど裏原系全盛ですね。
”巷に飽和状態の裏原宿系。そろそろ自分なりの着こなしを見つけてみては?”と、読者を思いっきりディスってますね笑。
女の子は完全にパフィー系。
音楽ページ。
”クラウドベリージャムが強力にサポートする日本の高校生シンガー”
映画と書籍。小西康陽さんのコラム本は読んでみたいですね。
|画像タップでAmazon商品ページへ|
ゲームとかイベントとか。
新製品&イベント。
”FAXでインターネットに情報発信”するNTTのサービス。ニーズあったんでしょうか…
マツダファミリア。
”お友達から始めましょう!”
ロングブーツ人気ですね。
次号予告。
日産180SX。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです!