昨日に引き続き、2018年ベストバイアイテムのご紹介です。
・第5位:ユニクロサングラス&Amazon代替品
実は良品が多いユニクロのサングラス。しかも年々クオリティが上がり続けています。僕は目が日光に弱く、曇の日や冬場でもサングラスは手放せないのですが、ユニクロがサングラスを売っているのは春から夏場にかけてのみ。しかも↑の商品は夏の間で完売してしまいました。
兼業主夫の僕にとって、サングラスは消耗品。子供ってサングラスを弄ぶのが好きですからね。弄んでたら当然壊れます。ユニクロでサングラスが手に入れられない秋以降、サングラスを壊されてしまったら僕の生活に支障をきたしまくりです。なので、Amazonでユニクロの代替品を探しに探して、ようやくクオリティと価格に遜色がない商品を見つけました。これでいつ子供にサングラスを壊されて平気です。
・第4位 :デカトロンバックパック
ワークマンと並んで日経トレンディ2019年ヒット予想第1位となり2018年終盤のファッション業界の話題を独占したデカトロン。
現時点で日本のリアル店舗は大阪の1店舗のみ。デカトロンの商品を持っている人は結構レアだと思いますが、当ブログでは以前からデカトロンに着目し、レビューもしています。
特にこのバックパックはかなり衝撃的でした。1,990円という超低価格なのに、かなりハイレベルな機能性。あまりに使い心地が良いので、それまで長年僕のメインバッグの座を守り続けてきたC6をあっさりと蹴落とし、現在は不動のメインバッグです。
外遊びのときはもちろん、街でも愛用。 バリバリのアウトドアアイテムですが、デザインがシンプルなのでコムデギャルソンのようなアクの強い<モード>の服とも合わせられます。
・第3位:ワークマン裏アルミミドルインナー
当ブログではワークマンの裏アルミシリーズの素晴らしさは繰り返しご紹介してきました。
2018年モデルの裏アルミFIELD ミドルインナーはその真打ちとも言える商品。僕的には現時点で裏アルミシリーズの最高峰です。
HI001B 裏アルミFIELD ミドルインナー | 2018年モデル☆【在庫限り販売終了】 | 作業着のワークマン公式オンラインストア
その素晴らしさはワークマンオンラインストアで連載中のコラムに書いたので、こちらを是非ご覧下さい。
冬の重ね着に大活躍!防寒ミドルインナー「裏アルミフィールドミドルインナー」|作業着のワークマン公式オンラインストア
本当に活躍しまくりで、僕は日常生活だけでなく高尾山登山や神戸帰省などのここぞといったシーンでもこの商品を着用しています。
・第2位:中華スニーカーブランドのトレッキングシューズ
最初はデザインに惹かれただけでした。6,050円とかなり安いし、 Amazonで返品無料だったのでイマイチだったら返品しちゃえばいいやと気軽にポチったのですが、良いのはデザインだけではありませんでした。というか、今はデザインよりも履き心地の良さにハマっており、長時間歩く時はかならずこのスニーカーを履いています。今回の神戸帰省にもこのスニーカーを選びました。
あまりに気に入っているので、他のアイテムも買おうかと検討中。良さげな商品は↓にたくさん載せています。ほんと、この価格でこの履き心地の良さって驚異的です。
・第1位:90年代デザイナーズブランド古着
90年代のデザイナーズブランドブームは、僕がファッションの世界を志すきっかけとなりました。特に僕に強い影響を与えたのがコムデギャルソン。大学生のときはバイト代を全部コムデギャルソンに突っ込むくらいのオタクっぷりでした。
特に90年代後半から00AWまでのコムデギャルソンオムプリュスと、田中啓一がデザイナーを勤めていたときのコムデギャルソンオムは大好物。メルカリやヤフオク、古着屋などを毎日チェックし続けています。
ヴィヴィアン・ウェストウッドも当時憧れていたブランド。ですがコムデギャルソンよりも高価だったため、手を出せずにました。最近入手したこのシャツはトレファクで超安値でディグ。ノーブランドアイテムの棚から発見したので、見つけたときは超テンション上がりました。
こちらは90年代の商品かどうかはわかりませんがアニエスベー。ブックオフでディグ。こちらもノーブランドアイテムの棚から掘り出しました。こういったお宝が見つかるのがリユースショップディグの醍醐味ですね。
ワークマンやグンゼレギンスパンツなどの機能性が高い服も大好きですが、僕の服好きの根幹はこういったデザイナーズブランドであることを再確認しました。デザイナーズブランドのアイテムはデザインが個性的なので、コーディネートが難しいというデメリットがありますし、子育てが生活の中心である僕にとってはやはりここらへんのアイテムは子供に汚されたくないので着用頻度は少なくなってしまいますが、心の底から自分が格好良いと思う服を着ているときが一番幸せですね。
・第1位:90年代J-POPミュージシャンTシャツ
1位と2位をどちらにするかはかなり迷ったのですが…悩むくらいならどちらも1位にしてしまおう笑、ということで1位が2つになってしまいました。
90sJ-POPTシャツは特に夏場はガンガン着ていましたね。
インスタで入手したアイテムを振り返ってみると、結構買ったなぁと思います。
www.instagram.comwww.instagram.com
一番最近入手したのはこちら。デッドストックでしたが、まだ洗っていません。いつデビューさせようか迷いますね。↑の槇原敬之もそうですが、かなりインパクトのあるデザインなので、着ていく場所、会う人を相当選ぶんですよね笑
・好きな服を着ること
ということで、2018年ベストバイアイテムのご紹介は以上です。
以前から続けている主張を繰り返しますが、僕は自分の好きな服を着ることが一番のオシャレだと考えています。ですが、自分の好きな服がどんなものか、わからない人は少なくないと感じています。
僕はこのブログを通じて、1人でも多くの人が自分の好きな服に出会えるお手伝いができたらと思っています。
同時に、ワークマンやユニクロ、グンゼレギンスパンツに代表される機能性が高い服やコストパフォーマンスが高い服にも大きな価値があると思っています。2019年も引き続き、そういったアイテムを当ブログでご紹介できたらと思っています。
今年も宜しくお願い致します。
最後までご覧いただきありがとうございました!