昨日、ワークマンの2019年秋冬カタログがリリースされました。
【最新!19年秋冬カタログをリリース】
— ワークマン/WORKMAN Plus【公式】 (@workman_plus) August 27, 2019
大変お待たせしました😊
下記より秋冬カタログがご覧頂けます👀
各店舗でも随時配布します😊
新商品もこれからどんどん入荷するのでよろしくお願いします!https://t.co/C6YLfaSp4a
#ワークマン #ワークマンプラス #ワークマン女子 #ワークマンコーデ
こちらのサイトから閲覧可能です。
実は先日のワークマンの中の人とのミーティングがあり、その日の朝にできたてほやほやでまだ中の人も見ていない状態のカタログをいただいていました。
打ち合わせ終了!まだお伝えできないことが多いんですが、今後も諸々楽しみです! pic.twitter.com/83DXSRCH9K
— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) 2019年8月26日
今回晴れて公開となったので、カタログのなかから僕が気になった商品をご紹介していきます。
暖かそうなアウターが盛り沢山!
まずはアウター。こちらの凸凹中綿ジャケットは冷気が入りづらいシームレス溶着加工。18年秋冬も展開されていた商品で着ると超暖かいんですよ。
でも、裾部分のロゴが僕的にはいただけないので当ブログでもワークマンオンラインストアのコラムでもご紹介していませんでした。
念の為に明記しておきますが、当ブログでもワークマンオンラインストアのコラムでもワークマンに関する内容は僕の自由に書かせてもらっています。僕が良さを感じられない商品はご紹介しませんし、ディスりたい点があればディスります。ということで、来年同じ商品が展開されるのであれば、この部分にロゴを入れるのは是非ともやめてもらいたいと思います(ちなみに中の人にもお伝え済みです)。
ですが、こちらのシャツジャケットタイプは裾にロゴが入りません。ブラックやグレーはかなりシンプルな印象で良さげです。
重アウターではこちらにも注目。綿100%の表地にアクリルコーティングが施され、防風性と撥水性を備えています。某ヌプシジャケットを思わせる配色切り替えデザインもいい感じ。ハイテク感がない綿素材なので、最近僕がハマっているジーンズやミリタリーパンツといったベタな<アメカジ>アイテムとの相性が良いと思います。僕的に2019年冬の重アウター第1候補です。
厳冬対策の最終兵器?電熱ベスト
先日の記事でワークマンの空調服についてご紹介しました。
こちらは同じウィンドコアブランドで展開される電熱ベスト。空調服と同じバッテリーが使用可能です。温度は3段階。最も低温の約40度ではなんと約17時間という稼働時間を誇ります。これは是非とも試してみたいですね。
こちらの中綿ベストは去年からの継続展開。カラーバリエーションが増えています。
ワークマンオンラインストアコラムでもご紹介しました。
冷え込む時期に使えるベスト「HV001C AERO STRETCH ベスト|作業着のワークマン公式オンラインストア
こちらは重ね着にかなり重宝しました。四半世紀前から着続けている僕の一番のお気に入りアウター、コムデギャルソンオムプリュスのコート。
こちらはウールギャバジン素材の1枚仕立てで真冬のアウターには向かないのですが、上にこのワークマンのベストを重ね着することで真冬でも着用可能になりました。
こちらも継続展開。注目していたんですが、コラムでご紹介しようとしたところ完売間近だったのでご紹介できなかったんですよね…。こちらもカラーバリエーションが増えています。
今年も注目の裏アルミシリーズ
僕的にワークマンの秋冬モノと言えば、暖かくて軽い裏アルミシリーズ。特にこちらのミドルインナーは超ヘビーローテションしていました。
冬の重ね着に大活躍!防寒ミドルインナー「裏アルミフィールドミドルインナー」|作業着のワークマン公式オンラインストア
今年も裏アルミシリーズは多数展開されます。 個人的に一番期待しているのはこちらのベスト。
ブルゾンやMA-1も良さげです。
変わらず愛用しているガチワーク向けのジャンパーも継続展開です。
コラムでもご紹介したTシャツの胸ジップポケットのデザインを踏襲した裏アルミフリースも登場。
街で、アウトドアで、大活躍「1235 クライミング半袖Tシャツ」|作業着のワークマン公式オンラインストア
防水や防風といった機能素材のアウターも、取り入れやすいベーシックなデザインの商品が増えています。
僕の要望を取り入れてもらった商品が登場!
こちらのストレッチスラックス。実は僕の要望が取り入れられた商品なんです。以前から中の人に「もっとデザインをシンプルに!」と 言いまくっていました。こちらのスラックスも去年まではカーゴポケットなどが付けられていたのですが、今年はそれが排除されてシンプルなデザインになりました。切り替えディテールなど、僕的にはもっと削れるデザインはあると思うのですが、ひとまずはこの商品が売れてくれたら中の人にもっとシンプルデザインの良さがわかってもらえると思うので、是非売れて欲しい商品です。
その他、定番のクライミングパンツの冬素材バージョンなどなど。
ここらへんは冬の公園遊びなんかで活用してくれそうです。こちら↓は夏verの記事。
名作多数のバッグ&シューズ
あまり目立ちませんが実は名作があるワークマンのバッグ類。
先日の新商品まとめ記事でもご紹介したコーデュラのミニバッグもありますね。個人的にはウェストポーチがかなり気になります。
また、毎年完売が続いている防寒ブーツも当然ラインナップ。今年はお買い逃しなく。
他にも、オールスタータイプのベーシックキャンバススニーカーや
今一番ハマっているガチ作業靴スニーカーも。
圧倒的低価格の作業靴「TW460 ロール底タイプカックスシューズ」|作業着のワークマン公式オンラインストア
もちろんレディスもありますよ。 今後更に力を入れて展開していくそうです。
カタログ掲載以外にも商品は多数発売されます
ワークマンの商品は税込み表記。10月の増税後も表示価格とお値段は変わりません。嬉しいですね。
また、毎年そうなんですがカタログに掲載されていない商品が多数発売されるのもワークマンの特徴です。店頭で面白そうな商品を発見、または中の人に教えてもらった場合はいち早く当ブログやツイッターでご紹介するのでお楽しみに!
最後までご覧いただきありがとうございました!