先日ご紹介した、実家近くのオフハウスで 4,620円でディグったヴィンテージモンベル。
デザインも良いんですが、実際に着てみても暖かいし使い勝手も良いのでヴィンテージモンベルについて更に興味が湧いてきました。
が。
ヴィンテージモンベルってググってみても、情報はほとんどないんですねー。自分なりに色々調べてまとめてみよう。
— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) 2020年1月3日
ググってもインスタグラムでもツイッターでも、参考になりそうな情報はほとんどありませんでした。商品として取り扱っているのも、僕がヴィンテージモンベルの存在を知った、吉祥寺の人気セレクトショップthe Apartmentくらい。
ヴィンテージモンベルなんてくくり、あったんですね。格好良い。https://t.co/9PRG1F1jJF pic.twitter.com/7h5MDvhPdH
— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) 2019年2月22日
ならば、自分で調べるしかありません。
70〜80年代は丸ロゴタグ
調べるといっても、モンベルのコーポレートに歴史がきちんとまとめられていたのでスムーズでした。
設立は1975年で、当時のロゴはこちら。
最初に開発したのは寝袋だそうです。
楽天市場で当時のロゴの商品を探してみました。このロゴが変更されるのが1990年なので、この丸ロゴタグ(今命名しました笑)が70〜80年代の商品という認識で良さそうです。
W★ モンベル/mont-bell タグロンホロフィル2 中綿ジャケット アウト...
mont-bell(モンベル) ブルゾン サイズM メンズ ライトブルー【201...
モンベル / mont-bell ◆中綿ジャケット/ヴ...
1982年4月にゼロポイントブランドをスタート。バッグとかでたまに見かけるやつですね。
90年代は紫ロゴタグ
そして、1990年にロゴを変更。同時期にカリフォルニアにデザインオフィスを開設したそうで、90年代のヴィンテージモンベルのデザインがパタゴニアやコロンビアなどのアメリカブランドに近い雰囲気を感じるのはこれが理由でしょうか。
で、90年代の商品には紫色のロゴタグが付けられています。僕が入手したダウンジャケットもこのタグでした。当たり前ですが、楽天市場で探すと70〜80年代の丸タグロゴよりも90年代の紫ロゴタグのほうが圧倒的に商品量が多いようです。個人的には90年代のデザインが好みなので、嬉しいですね。
モンベル*mont-bell*POLARTEC*WINDSTOPPER*ハーフス...
【中古】【メンズ】mont-bell モンベル 90's ナイロンジャケット ジ...
【中古】mont-bell◆mont-bell/モンベル/ナイロンジャケット/X...
【中古】mont-bell◆マウンテンパーカ/--/ナイロン/PUP/無地/C-...
【中古】mont-bell◆ボア/ナイロンジャケット/M/ナイロン/パープル【メ...
そして、現行のタグがこちら。銀ロゴタグとでも呼びましょうか。紫ロゴタグから銀ロゴタグに変わったのは、調べてもよくわかりませんでした。引き続き調査は続行しますが、おそらく2000年くらいではないかなぁ、というのが僕の予想です。
https://fitfitterfittest.naturum.ne.jp/e745107.html
ヴィンテージモンベルをお得に入手するには?
これまでご紹介してきたように、古着の検索が楽にできる楽天市場では、ヴィンテージモンベルは結構見つかります。
また、楽天市場に出店している激安オンライン古着屋さん、BIG2ndでもヴィンテージモンベルはたまに見かけます。
ヴィンテージモンベル?タグはそんなに古そうじゃないけど。すんごく良い配色。鬼安1,760円https://t.co/XxWfkJKLZF#今日のBIG2nd
— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) October 4, 2019
レアでジャンクなオンライン古着屋BIG2ndについてはこちら↓でhttps://t.co/sS43ZRz6J0 pic.twitter.com/KuLouyL03a
ヴィンテージモンベルだ!安いし格好良い!4,299円https://t.co/tmPapWhnPE#今日のBIG2nd
— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) October 1, 2019
レアでジャンクなオンライン古着屋BIG2ndについてはこちら↓でhttps://t.co/sS43ZRz6J0 pic.twitter.com/TtpQIt82Yf
ですが、一番手軽、かつお手頃価格のヴィンテージモンベルを見つけられるのはメルカリやヤフオクだと思います。
ヤフオクでヴィンテージモンベルをディグ。やっぱりどれも格好良い。で、お手頃価格。 pic.twitter.com/neCWmWFlG9
— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) January 5, 2020
どちらかというとヤフオクよりもメルカリのほうが出現率が高い印象があります。
まだディグり始めて数日ですが、ヤフオクよりもメルカリのほうがヴィンテージモンベルの出現率は高い感じ。 pic.twitter.com/SZN1YJQwem
— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) January 5, 2020
ちなみに僕はオフハウスでディグりましたが、リサイクルショップではヴィンテージモンベルに遭遇して経験はほとんどありません。たまたま僕が行くリサイクルショップにないだけ、かもしれませんが。
モンベルはアフターサービスが充実
ちなみに、モンベルはアフターサービスが充実していることでも知られています。過去記事でご紹介していますが、僕が修理してもらった折り畳み傘も非常に満足の行く仕上がりでした。
こちらの記事によると、モンベル商品の修理は大阪にある本社と、石川県にある北陸総合センターで行っており、ウェアだけでなく、シューズも自社で修理しているそうです。
モンベルについてもっと知りたい方はこちらの書籍を。僕も以前読みましたが、面白かったです。
モンベル 7つの決断 アウトドアビジネスの舞台裏
|画像タップでAmazon商品ページへ|
追記:
【ブログで古着屋】でヴィンテージモンベルをご紹介&販売しています。