先週の金曜日に新宿に行くと、京王線の横にあるイベントスペースで「新宿矯正展」が開催されていました。
受刑者がつくった商品が買える矯正展が、京王線新宿駅横スペースで今日16時までやっているようです。以前ブログでもご紹介した、千葉刑務所のレジーソールシューズも試着できました。実物は初めて触りましたが、噂通りのクオリティ。 pic.twitter.com/jOnJ528w66
— 山田耕史 書籍3月発売!「結局、男の服は普通がいい」 (@yamada0221) 2020年2月7日
矯正展とは、刑務所で受刑者が社会復帰に備えるための作業でつくった「刑務所作業製品」 が購入できるイベント。都心では新宿で定期的に開催されています。
以前、当ブログでは千葉刑務所でハンドメイドされている紳士靴についてご紹介しました。
その紳士靴を実際に試着できるのが矯正展。僕は今回初めて刑務所紳士靴を手にしましたが、噂通りのクオリティの高さにびっくり。画像からもある程度は伝わるのではないでしょうか
僕は紳士靴を履く機会がほとんどないので購入はしませんでしたが、もし頻繁に履くのであればかなりの有力候補になっていたと思います。
ツイッターで調べてみても、そのクオリティの高さに称賛の声が多数。
ホールカットめっちゃキレイやん https://t.co/xYRq4nLKYg pic.twitter.com/qzi93UDPwN
— okayaman (@okayaman5) 2020年2月7日
新宿矯正展で購入した千葉刑務所製の新作の革靴。軽くクリームを塗ってお手入れしてみた。一枚甲なので履くと足全体が包まれる感じ。細身でエレガントなデザインだが4Eなので窮屈さもない。先の尖った靴と黒いマスクのひとには近づくなと死んだばあちゃんは言っていたが、これなら大丈夫だろう。 pic.twitter.com/9wQ05HSH31
— saku03_(さくらい伸) (@saku03_) 2020年2月2日
昨日、新宿矯正展で購入した千葉刑務所製の新作の革靴をさっそく履いてみた。かなり履き心地良し。履き皺はできるが、革の質が良いのか嫌な感じの皺じゃない。ソールがラバーなのでスニーカー的な感覚で履ける。カツカツと音がしないので革靴好きには少々物足りないかも。 pic.twitter.com/NSoNFtPvHb
— saku03_(さくらい伸) (@saku03_) 2020年2月3日
矯正展で売っているのは靴だけじゃありません
矯正展では靴だけでなく、様々な「刑務所作業製品」 が購入可能です。
矯正展で売っているのは靴だけじゃありません。バッグや家具、石鹸などの日用雑貨、食品やアウトドアグッズなど色々あるので、見るだけでも普通に楽しいですよ。 pic.twitter.com/SDGu7y9WPq
— 山田耕史 書籍3月発売!「結局、男の服は普通がいい」 (@yamada0221) February 8, 2020
色々あって面白いよね、新宿矯正展。 pic.twitter.com/HIlPkRTqu4
— S_mizki (@S_mizki) 2020年2月6日
めちゃくちゃ頑丈な作りなのに、安い😳✨ #新宿矯正展 #Tokyo #矯正展 https://t.co/yKkBZ5iiSq pic.twitter.com/piblTiesJV
— milk crown 🍼🐄=͟͟͞͞ (@milk_crown51) 2020年2月5日
#矯正展 でゲット
— ハチまろ (@hachimaro34sato) 2020年1月26日
いつも遠慮がちな娘が…珍しくおねだり
久々にままごと遊び
はるばる遠く横浜から我が家へ
とてもよく出来てます✨#つみきハウス #ままごと #木のおもちゃ #木のオモチャ #ごっこ遊び #子育て #里山 #田舎暮らし pic.twitter.com/8XGVtHUDKt
矯正展は全国各地で開催
ちなみに矯正展は全国各所で行われています。こちらは関東地方の今月のスケジュール。イオンとかのショッピングセンターでもやってるので興味がある方は是非。https://t.co/XpTf8jQOqK pic.twitter.com/yWVmFk1Bi9
— 山田耕史 書籍3月発売!「結局、男の服は普通がいい」 (@yamada0221) February 8, 2020
「刑務所作業製品」が買える常設展示場は基本的に刑務所に併設されています。とはいえ、刑務所が近くにある、という人はあまりいないはず。
ですが、矯正展は北海道から沖縄まで全国各地で開催されています。イオンやイトーヨーカドーなどのショッピングモールでも開催されています。スケジュールは↓に掲載されているので、興味がある方は是非チェックしてみて下さい。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです!