・大雪!
昨日の大雪、みなさん大丈夫だったでしょうか。
昨日我が家は0歳次男の面倒をみてもらうためにベビーシッターさんをお願いしていました。15時頃、ベビーシッターさんを見送るために玄関を開けるとマンションの駐車場にすでに雪が積もっており、車の出し入れをするのはちょっと怖いレベルでした。
5歳長女と2歳長男は18時まで保育園にいる予定でしたが、このままでは大変なことになると思い、その時点で保育園に2人を迎えに行くことにしました。
我が家から保育園までは大人で徒歩10分くらい。ですが、5歳長女と歩くとその倍以上かかりますし、2歳長男にいたっては今ままで一度だけ保育園から家に帰ったことがあるだけで、雪のなか歩くとなるとどれだけ時間がかかるかわかりません。
・最強激安コーディネートでお迎えへ
なので、2歳長男を抱いて帰る想定で迎えに行きました。
フル装備でお迎えへ。 pic.twitter.com/immo3ncKFT— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) 2018年1月22日
着用したアイテムはこんなラインナップです。
ニットキャップ:GU
腹巻き:グンゼ
パンツ:グンゼ
ブーツ:ブランドストーン
手袋:ユニクロ

バックパック:10AC


防寒性と運動性を追求したら、GUとワークマンを中心としたとても安上がりなコーディネートになりました。
これだけ着込むと、外に出ても全く寒くありませんが、特に重さも感じず動きやすさは確保されていました。
・お迎え兼実証実験
今回特に期待していたのはブランドストーンの防水性。今まで小雨の日にしか着用したことがなかったので、防水性はまだきちんと試したことがありませんでした。
家を出たときはすでにこれくらい積もっていました。

歩き始めましたが、温熱効果のある靴下の威力もあるのか足先に冷えは感じません。
ブランドストーンの防水性防寒性を実証実験。 pic.twitter.com/xKs2J9zURJ— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) 2018年1月22日
15分ほどして保育園に到着。 靴下は濡れていませんでした。
保育園着。ブランドストーン凄い。水通してない。 pic.twitter.com/sYCq46OkBs— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) 2018年1月22日
さて、ここからが大変でした。
2歳長男を抱っこひもで抱いて帰るつもりだったんですが、16キロに成長した2歳長男はすでに使っている抱っこひもに収まらなくなっていたのです。
Ergobaby:¥ 12,999
(価格は記事執筆時のものです)
なので仕方なく、普通に抱いて帰ることに。2人の荷物は全て10ACのバックパックに入れ、手ぶらで帰りました。
さて、今から16キロの2歳長男を抱いてと5歳長女一緒に帰宅します。— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) 2018年1月22日
帰るタイミングが家がそこそこ近所の5歳長女のクラスメイトと一緒だったので、道程の3分の2ほどは5歳長女もクラスメイトと遊びながら機嫌よく歩いてくれました。
が。クラスメイトと別れてから急にトイレに行きたいと言い出しました。そこから家まではコンビニなどもなく、家に帰るしか選択肢がありません。
なので半泣きの5歳長女をなだめすかしながら、急いで帰宅しました。
とりあえず帰宅&風呂で暖まりました。これ絶対に死人出ますね。ノーマルタイヤで走ってる車沢山いたし、スリップしながら夕刊配達している原付きもいました。自転車も普通に乗ってたし。徒歩の人も轢かれないように周囲を注意して歩かないと危険です。— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) 2018年1月22日
家に着いてリュックを見てみると、積雪していました。

帰宅するとかなりヘトヘトになっていましたが、 道中は寒くもなく、またインナーのおかげか汗冷えもありませんでした。
保育園から家までの帰り道は40分くらいかかりました。行きと で1時間くらい、雪道を歩きましたが、靴下は濡れていません合計でした。
あ、そうそう。帰宅した時も靴下は濡れてませんでした。ブランドストーンは長靴としても余裕で使えますね。 pic.twitter.com/KcmRVuXaRR— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) 2018年1月22日
今回の件で、ブランドストーンは長靴としても余裕で使用可能だということが実証できたと思います。
Blundstone BS558:¥ 25,289(返品無料!)
(価格、返品条件は記事執筆時のものです)
ちなみに、以前ご紹介したワークマンの防寒ブーツ。
運悪く今日は出社日で5歳長女と2歳長男を保育園に預けたから会社に行った妻が履いて行きましたが、滑らず寒くもなく、かなり好調なようです。

・普段用と非常時に兼用できるといい
今回のような非常時用にゴム長靴をずっと保管していました。かなり大きな長靴で、靴箱のなかでかなりの容積を占めてしまい困っていたのですが、非常時用なので仕方ないと諦めていました。
ですが、今回実証できたようにブランドストーンなら非常時でも余裕で対応できます。 ブランドストーンがあれば、靴箱の容量を圧迫する巨大な長靴は必要なくなるのです。
過去記事に詳しく書いていますが、僕は保育園送迎時に着脱がしやすい靴を探してブランドストーンに出会いました。
なのでもともとは機能性重視だったのですが、ブランドストーンはファッション性も充分兼ね揃えています。シンプルでベーシックな汎用性の高いデザインなので、モード系からトラッド、カジュアルまでどんなファッションテイストにも合います。


最近は履き込んできていい感じのアジが出てきました。ファッション的にも大満足の商品です。

ファッション性と機能性。この2つを高い次元で両立させた商品はなかなか見つけられませんが、当ブログではそんな商品を1つでも多くご紹介したいと思っています。