山田耕史のファッションブログ

ファッションは生活であり、文化である。

ユニクロは世界最強のブランドって訳ではありません。



・ユニクロはファッションが苦手​



当ブログではユニクロを多く取り上げていますし、実際僕も沢山購入し、愛用しています。

ですが、ユニクロは最強の万能ブランドという訳ではありません。

確かに多くの商品のコストパフォーマンスは高いのは事実です。特にシャツやチノパンツなどの生地や縫製のレベルは非常に高く、1,990円、2,990円という価格でこのクオリティの商品を販売できる企業は今のところユニクロ以外にはほぼ皆無だと思います。

ですが、ユニクロにも苦手な分野があります。

それはファッション。

​ファッションブランドなのに、ファッションが苦手なのです。

欧米のブランドと比較すればわかります。

例えばこちらはH&Mのシャツ。





同じようなユニクロのストライプ柄のシャツと比べてみましょう。





「なんか違う」と思いませんか?

簡単に言ってしまえば、​ H&Mの柄ってなんかオシャレ​なんです。チェック柄になると、その差は更に明確になります。こちらはH&M。





こちらはユニクロ。



あと、色。こちらはH&Mの店頭です。



ファッションブランドは商品の陳列でも色合わせに気を遣って並べて店頭の見栄えを良くするのですが、このような​ 微妙な色の組み合わせは絶対にユニクロでは見られません​ね。

・ユニクロの独特の色使いのルーツ​



これに対し、ユニクロは色使いがカチッとしています。





この傾向はおそらく柳井さんの好みなんでしょう。柳井さんのファッションのルーツはVANのトラッド。トラッドはカチッとした色使いが基本で、​ ユニクロの商品、店舗、広告ビジュアルなど全てがカチッとしているのはトラッドが根底にあるから​だと思います。





H&Mの色使いが良いかどうかはその人の好みによりますが(僕はあまり好きではありません笑)、こういった色使いは今のユニクロにはできないと思います。

もしかしたら、ユニクロのブランドの性格上、できるけどやっていない、という可能性もあるかもしれませんが、ユニクロを展開するファーストリテイリング社の別ブランドを見てもユニクロと同じような印象なので、
ユニクロの色使いやカチッとした雰囲気は企業風土のようなものだと思います。

・服の価値って?​



柄や色は特にわかりやすい要素ですが、他にもユニクロとH&Mの違いはたくさんあります。

生地、ボタン、サイズ感など。無地のTシャツやポロシャツといった、
一見差がほとんどわからないような商品でも、実際に並べて比べてみると驚くほど違いがあります

以前の記事で、​ 僕が服を選ぶときの基準はデザインと機能(と価格)という2つの要素がある​ことをご紹介しました。

yamadakoji.hateblo.jp


H&Mはデザイン要素が強めです。

ですが、以前もご紹介したように、H&Mの商品は機能(と価格)の要素は弱め。簡単に言うとコスパは悪いです。

yamadakoji.hateblo.jp


僕はユニクロやH&Mなどの低価格ブランドにあまりデザインを期待していません。今までの経験上、僕が機能性度外視でデザインだけで満足して購入に至る商品は、コムデギャルソンなどのそこそこの価格のものになってしまいます。

この価値は人によって違うでしょう。なので、その人と相性の良いブランドもそれぞれ違います。ユニクロがぴったりな人、H&Mがぴったりな人、色々いるでしょう。

僕が魅力を感じるユニクロのコストパフォーマンスに対して魅力を全く感じない人もいるでしょうし、H&Mのデザインが自分の理想、という人もいるでしょう。それは良い悪いではなく好みの問題です。

ただ、今は​ それぞれのブランドにどういった特徴があるのかが、一般消費者にはなかなか理解しづらくなっているし、違いを教えてくれるメディアもなかなか見当たらないのが現状​だと思います。

なので今後は新企画として、世の中に無数にあるブランド、ショップの特徴をご紹介する記事​も書いていこうと思っています。

最後までご覧いただきありがとうございました!