
日常的なカジュアルファッションと相性が良さそうなワークマンの商品をピックアップしてご紹介しています。前回の記事はこちらです。
↓ワークマンオンラインストアはこちらをタップ
ワークマン×山田耕史ダウンジャケットは売り切れ中
↑の記事でご紹介していますが、先週ついに発売されたワークマン×山田耕史「ウォッシャブルフュージョンダウンリペアテックダウンフーディー」。今週お店に行くと、影も形もありませんでした。
オンラインストアは現時点で未入荷。まだ未入荷のリアル店舗もあるようですし、既に売り切れているお店も今後再入荷の可能性は十分にあると思います。オンラインストアの入荷は随時チェックしているので、気付き次第ツイッターでお知らせするつもりです。
WASHABLE FUSION DOWN(ウォッシャブルフュージョンダウン)REPAIR-TECH(TM)(リペアテック) ダウンフーディー(ワークマンオンラインストア商品ページ) ![]()
詳しいレビューはこちらでご紹介しています。
機能性◎デザインも◎のダウンジャケット
さて今季のワークマンはもう1つ、ダウンジャケットが展開されています。それがこちら、防水性の高さが特徴のブランド、イージスの「イージス防水防寒ダウンジャケット」です。耐水圧10,000mmは透湿度 5,000g/m2/24h。中綿はダウン75%、フェザー25%。


こちらは僕との共同企画商品ではありませんが、デザインはとてもシンプル。特にグリーンとブラックは配色デザインもなく、こちらの画像のようにキレイ目な服装の女性が着ても全く違和感はありません。
AEGIS(イージス)防水防寒ダウンジャケット(オンラインストア商品ページ) ![]()
唯一のデザイン的要素は袖口の「DiALiGHT」のプリントのみ。

キルトは内側。

生地も安っぽさは全くありません。

胸にあるこのディティールはなにかな?と思ったら、グローブをひっかけられるゴムバンドだそうです。これは元々ガチワーク用途なのでしょうか。アウトドアやバイク、自転車などのシーンでも重宝しそうです。

こちらも人気のようで、店頭にはライトグレーとイエローしか見当たりませんでした。ホワイトのLLサイズを試着(176cm65kg)。Lサイズでもいいかもしれません。こうやって画像で見るよりも、実物のほうが断然格好良いと思います。ほんと、普通に格好良いダウンジャケットだと思いますよ。

こういったノースフェイスっぽい配色切替のダウンや中綿ジャケットはセレクトショップオリジナルなどでもよく見かけますが、そういったファッションブランドの商品と遜色のないデザインですし、機能性は圧倒的に上、そしてお値段は5,800円(税込)。
「ワークマンもここまで来たか!」、とアンバサダー云々を抜きにして正直に思いました。

個人的にはパープルとかあったらいいなー。
配色が素敵過ぎる防水防寒アウター
まだ良デザインのアウターはありますよ。こちらは「ディアライト防水防寒ブルゾン」。耐水圧 10,000mm透湿度 3,000g/m2/24h。ブラック×ネイビーの配色切替はとても洗練されたイメージ。

DIALIGHT(ディアライト)防水防寒ブルゾン(オンラインストア商品ページ) ![]()
デザイン要素は裾のプリントのみ。

他のカラーバリエーションも、とっても良い配色ばかり。特にブラウンやオリーブなんかは超好みです。






女性が着ても全く違和感なし。



LLサイズを試着。

ボリューム感も良いです。

ディティール満載のウインタースポーツ対応防寒アウター
まだあるんですよ。ナイスな防寒アウター。こちらもイージスの「スノー防水防寒ジャケット」。

凝った仕様のタグ。


商品名の通り、スキーやスノーボードなどのウインタースポーツ対応アウターのようです。裾にはパウダーガードを装備。

脇にはベンチレーションが。これ、スポーツシーンだけじゃなくて電車や建物内で暑くなってしまったときも活用できますね。
…ふと思ったんですが、こういったベンチレーションみたいな体温調節ディティールが超豊富な街用のダウンジャケットとか、欲しいですね。ダウンジャケットは暖かくて軽くて良いんですが、やっぱり街中では暑くなっちゃうことが多いんですよね。ダウンジャケットはボリュームがあるから、脱いでバッグに入れたり腰に巻いておいたりもしにくいですし。中の人、来年度はいかがでしょうか?

袖のポケットに隠されたディティール、何かと思ったらパスケースでした。リフトのチケットとか入れるんですかね。一般的なサイズのスマホを入れるにはちょっと小さめ。


カラーバリエーションもいい感じ。



こちらも女性が普通に着られるシンプルデザイン。


LLサイズを試着。

デザインもお値段もシンプルな撥水ジャケット
まだまだあります。ナイスアウター。「高撥水リバーシブル防寒ジャケット」です。これまでの商品とは違い、機能的なディティールはほぼゼロ。かなりシンプルでお値段も2,900円(税込)。


高撥水リバーシブル防寒ジャケット(オンラインストア商品ページ) ![]()
キルト生地とのリバーシブル。

こちらも女性が着てもいい感じ。
同素材の「高撥水リバーシブルパンツ」もあります。


カラーバリエーションもいい感じ。


ブラックのLLサイズを試着。ブラック×ネイビーは汎用性も高くて良いですね。

バイク・自転車乗り必見の総リフレクター防寒アウター
まだあります。今週は新入荷の防寒アウターが目白押しです。こちらは「EURO ULTIMATEデュアルフーディー」。


EURO ULTIMATE(ユーロアルティメット)デュアルフーディー(オンラインストア商品ページ) ![]()
こちらの画像のように、袖とフードが脱着な裏ボア素材の中綿ジャケットなんですが。


生地が光を反射するリフレクト素材なのです。


僕は長年ロードバイク通勤していましたが、夜間の安全対策で最も大事なのは、いかに目立つかということ。自動車やバイクからちゃんと視認してもらえないと、命の危険があります。僕も輝度の高いライトなどで自衛していましたが、このジャケットを夜間に着てたらそうとう目立つでしょう。

気になるのはデザイン。ファスナー部分の配色やポケットのプリント、ディティールデザインなどはちょっとゴツメの印象の、これまでのワークマン的な雰囲気。

LLサイズを試着。まぁ着てみるとそんなには気になりません。何よりも安全性が高いのはいいことですね。

完売していた人気アイテムが復活
店頭在庫が復活している人気の商品も多数。
エアロストレッチアルティメットシリーズはパーカだけでなく、僕が去年ヘビーローテションしたシャツタイプも発見。

AERO STRETCH ULTIMATE(エアロストレッチアルティメット) フーデッドパーカー3,900円(オンラインストア商品ページ) ![]()

AERO STRETCH ULTIMATE(エアロストレッチアルティメット)シャツジャケット(オンラインストア商品ページ) ![]()
定番の「ディアマジックダイレクト防風防寒ジャンパー」や「ダイヤフリース 裏アルミベスト」も。

DIAMAGIC DIRECT(R)(ディアマジックダイレクト)防風防寒ジャンパー(オンラインストア商品ページ)



ダイヤフリース 裏アルミベスト(オンラインストア商品ページ) ![]()
以前ワークマンオンラインストアでご紹介したサーマルシャツもこの品揃え。

THERMAL STRETCH(サーマルストレッチ) ワッフル 長袖クルーネック(オンラインストア商品ページ) ![]()
THERMAL STRETCH(サーマルストレッチ) ワッフル 長袖ハーフジップ(オンラインストア商品ページ) ![]()
こちらは近日ワークマンオンラインストアブログでご紹介予定のガチワークウェア、トリコテックシリーズ。

TRICO-TEC(トリコテック) FIELD(フィールド)パンツ/ACTIVE(アクティブ)パンツ(オンラインストア商品ページ) ![]()
TRICO-TEC(トリコテック) FIELD(フィールド)ジャケット/ACTIVE(アクティブ)ジャケット(オンラインストア商品ページ) ![]()
実際に着用して公園遊びをしてみましたが、かなりいい感じでした。
防寒ブーツ ケベックはブラックが見当たらず。
オンラインストアでもブラックはサイズによっては完売してしまっています。
防寒ブーツ ケベック1,900円(オンラインストア商品ページ) ![]()
良色のサコッシュ&チョークバッグ
最後は新入荷していたバッグ類。まずは「高撥水サコッシュ」。女性も取り入れやすそうなヨーロッパのアウトドアブランドのような良い発色の生地です。


ポケットを多数装備。

初見の大きなピスネーム。

ピンク、グリーンもありました。

同生地の「高撥水チョークバッグ」。



裏地は起毛素材。

シンプルなブラックもありました。店頭では見当たりませんでしたが、おそらくサコッシュもブラックは展開しているでしょう。

アウトドア感の強いクレイジーパターンも。ベースになっている生地の色が良いので、多色使いでも下品になっていないところにも、ワークマンのデザイン性の向上が感じられます。

この記事があなたのお役に立てれば幸いです!



















