・「ファッションのトリセツ」が目標とすること
料理は「和食」や「中華」のようにジャンル分けが明確なので、「今日は中華の気分だな」というような感じで、自分が食べたい料理が簡単に選べるようになっています。
服も料理と同じようにはジャンルがあります。「ファッションのトリセツ」では、服のジャンル分けを明確にし、誰もが簡単に自分らしい服装が楽しめるようになることを目標としています。
ジャンル分けの例はこんな感じ。これはほんの一例で、他にも服のジャンルは多数存在します。
ジャンル分けが明確になっていると、以下のようなメリットがあります。
① 自分に似合う自分らしい服がわかる
② 考えなくてもコーディネートができる
③ 効率的に買い物ができる
・どんな服を着たらいいのかわからない場合は「普通の服」から始める
ジャンルうんぬんの前に、どんな服を着たらいいのか、どんな服が着たいのか全くわからない人もいるでしょう。
「普通の服」には以下のようなメリットがあります。
① 誰にでも似合う
② 流行り廃りがないのでいつまでも着られる
③ 低価格の商品でも安っぽく見えない
詳しいご説明と、具体的な商品はこちらのサイトへどうぞ。僕が本気でオススメできる服だけを集めたサイトです。
男の普通服。
さて、ジャンル分けが明確になっていることのメリットに戻ります。
① 自分らしい服装がわかる
例えば食べログでお店を探すときも、「和食」や「中華」といった自分食べたい料理のジャンルが明確でないと、検索がづらいでしょう。
今までファッション業界ではジャンル分けが明確にされていませんでした。なので、お店に行ってもインターネット通販サイトを見ても、自分が着たい服を見つけ出すのに膨大な時間が必要でした。
ジャンル分けが明確になっていると、自分が着たい服を選びやすくなります。
僕は自分が着たいと思う服が、一番自分らしい服だと考えています。自分が着たい服のジャンルがわかれば、自分らしい服装が簡単にできるようになります。
また、着たい服が特になくても、自分が気に入っているアイテムがあれば、そのアイテムと同じジャンルの服を選べばいいのです。
例えばニューバランスのスニーカーが気に入っているとします。ニューバランスのスニーカーは主に「アメカジ」にジャンル分けされるので、「アメカジ」の服を選べば、「ニューバランスのスニーカーをベースにしたコーディネート」ができます。
new balance M1400 :¥ 24,840
(記事執筆時の価格です)
BEAMS PLUS シャンブレー ワークシャツ :¥ 16,200 (返品無料!)(記事執筆時の価格、返品条件です)
BEAMS PLUS バックサテン ベイカーパンツ :¥ 15,120 (返品無料!)(記事執筆時の価格、返品条件です)
BEAMS PLUS B+SCHOOLboy Sox2 :¥ 1,404 (返品無料!)(記事執筆時の価格、返品条件です)
着たい服や、好きなスニーカー、バッグなどがなくても、自分らしい服装は実現可能です。
映画、音楽、ゲーム、スポーツなど、どんなエンターテインメントでも、服のジャンルに紐付けることができます。
② 考えなくてもコーディネートができる
料理に例えると、
異なるジャンルのアイテムをミックスすることは、フレンチの食材や中華の調味料を使って和食をつくるようなものです。不可能ではないかもしれませんが、成立させるためには蓄積された技術と膨大な時間が必要になるでしょう。
③ 買い物が効率的にできる
また、先程のニューバランスのスニーカーのように、靴やカバンにもファッションテイストがあります。
・あなたとつくる「ファッションのトリセツ」
<2018/9/25追記>
ファッションのジャンルの解説記事を書いていっています。今後も随時、追加していきます。
最後までご覧いただきありがとうございました!