
ハイテク系スニーカーの良さとローテク系スニーカーの良さ
あまりの履き心地の良さに現在僕がドハマり中の中華スニーカーブランド、Rax 。
Rax
¥ 6,050 返品無料!
(記事執筆時の価格、返品条件です)
|画像タップでAmazon商品ページへ|
こういったハイテク系スニーカーは履き心地が良い商品が多いのですが、どうしてもデザインが突飛になりがち。合わせられる服を選ぶので、汎用性は高くありません。
シンプルでベーシックなデザインで汎用性が高いスニーカーといえばコンバースオールスターやアディダススタンスミスなどのローテク系ですが、ハイテク系に比べるとどうしても履き心地は劣ってしまいます(ローテク系の無骨な履き心地もアリと言えばアリですが)。
CONVERSE キャンバス オールスター OX
¥ 5,184 返品無料!
(記事執筆時の価格、返品条件です)

|画像タップでAmazon商品ページへ|
adidas Originals スタンスミス
¥ 9,612
(記事執筆時の価格です)
スケートボードシューズはローテク系のデザインとハイテク系の履き心地を両立
ですが、ローテク系のシンプルでベーシックなデザインとハイテク系の履き心地の良さを両立させた、夢のようなスニーカーが実は存在するのです。それはスケートボードシューズです。
今僕が一番気になっているのがこのスニーカーです。
adidas SUPERSTAR VULC ADV
¥ 9,000
(記事執筆時の価格です)

|画像タップでAmazon商品ページへ|
見た目はほぼスーパースターなのですが、中身はかなり違います。当たり前ですが、スケートボードもれっきとしたスポーツ。スケートボードシューズにはガチのアスリートの要求に応えるハイテク系スニーカーのような機能性が求められるのです。スケートボードシューズに特に必要なのは衝撃に耐えるクッション性とハードに着用しても壊れない頑丈さ。SUPERSTAR VULC ADVの商品説明をアディダスのサイトから引用します。
アディダスが誇る80年代の伝説のコートシューズ“SUPERSTAR”をヒントに、スリムかつ軽量に仕上げた一足。優れた衝撃吸収性を発揮するヒールと、ベクタートラクションを備えたアウトソールがグリップ力を発揮し、デッキ感覚を捉える。つま先を守り、丈夫で耐衝撃性に優れたラバーシェルトゥを備える。
レザーとシンセティックアッパー
衝撃吸収に優れるラバーシェルトゥ
すっきりとスリム化したシルエット、超軽量
ソックライナーとミッドソールに軽量かつ耐衝撃性に優れるADIPRENEを採用することで、軽量化とより高いボードフィールを実現
耐久性とグリップ力があるベクタートラクションアウトソールにより、高いコントロール性を実現
バルカナイズスタイルのラバーアウトソール
アディダス スケートボーディング スーパースター [SUPERSTAR VULC ADV] [KAK60] | スケートボーディング | オリジナルス | スニーカー | アディダスオンラインショップ
カラーバリエーションもあります。
adidas SUPERSTAR VULC ADV
¥ 12,960
(記事執筆時の価格です)

|画像タップでAmazon商品ページへ|
ここらへんのスニーカーはAmazonよりも楽天市場のほうが品数は豊富です。
他にもこういったベーシックなスニーカーを元にしたスケートボードシューズはたくさんあります。こちらはシンプルスニーカーの代名詞、スタンスミスのスケートボードモデル。
同じくシンプルデザインの定番スニーカー、キャンパスのスケートボードモデルも。色が良いですね。
コンバースのスケートボードシューズも
アディダスと並んで定番スニーカーの代名詞的存在のコンバースにもスケートボードシューズがあります。この色、このシルエット。格好良いです。
CONVERSE SKATEBOARDING PRORIDE SK OX + CHEVRON & STAR
¥ 12,960
(記事執筆時の価格です)

|画像タップでAmazon商品ページへ|
こちらは画像で機能性の解説がされていました。




CONVERSE SKATEBOARDING BREAKSTAR SK OX +
¥ 12,420
(記事執筆時の価格です)

|画像タップでAmazon商品ページへ|
CONVERSE SKATEBOARDING PRORIDE SK OX +
¥ 11,660
(記事執筆時の価格です)

|画像タップでAmazon商品ページへ|
アディダスと同じく、コンバースも楽天市場のほうがバリエーションが豊富です。しかも5,000円以下のリーズナブルプライスの商品もあります。
オールスターやジャック・パーセルのスケートボードモデルもありますよ。ジャック・パーセルはなんとナイキのズームエアが搭載されています。
下手なこだわりは選択肢を少なくする
ちなみに僕は今までヴァンズに代表されるスケートボードシューズを履いたことはありません。理由は「座談会」でも話しているんですが、僕はスケートボードカルチャーを経験していないので、門外漢の自分が履くのはなんか抵抗があるんですよね。
ですが、最近はそういうのもあまりこだわらなくてもいいかなと思い始めています。下手なこだわりは選択肢を少なくするだけですし。最初にご紹介したSUPERSTAR VULC ADVも気になりますし、ヴァンズの色物も気になっています。
最近暖かくなってきたので、春の服に合わせてこういった明るい色のスニーカーも履きたくなりますね。
最後までご覧いただきありがとうございました!
