
ワークマン×山田耕史「リペアテック超軽量×遮熱 長袖シャツジャケット」はシンプルなデザインと、ワークマンならではの高機能が融合した、僕的に現時点で2023年春夏で一番の傑作アウターです。

これまでの記事でもご紹介してきましたが、2022年春夏に初登場したワークマン×山田耕史「リペアテック超軽量」シリーズは、2023年春夏からは「リペアテック超軽量×遮熱」にバージョンアップしています。
そして、新たなアイテムも追加されています。
そのひとつが、今回ご紹介するワークマン×山田耕史共同開発「リペアテック超軽量×遮熱 長袖シャツジャケット」です。製品名は長袖シャツジャケットですが、フォルムやディテールはほぼコーチジャケットな感じです。

やや厚手のシャツと同じくらいの軽さ
これまでご紹介してきた「リペアテック超軽量×遮熱」と同じく、超軽量、高撥水、そして空いた針穴を自己修復するリペアテックに加え、遮熱や接触冷感といった夏に嬉しい機能を備えています。

Lサイズの重量は約330グラム。

僕の手持ちの服で調べてみると、ラルフローレンのツイル素材のシャツが352グラムでした。
つまり、「リペアテック超軽量×遮熱 長袖シャツジャケット」は後述しますが、総裏地付きのアウターながら、やや厚手のシャツと同じくらいの軽さということです。

夏の日除けにも冬の防寒にも
「リペアテック超軽量×遮熱 長袖シャツジャケット」を詳しく見ていきましょう。
フロントはスナップボタン仕様で、シンプルでベーシックなデザインのコーチジャケット。

僕の著書「結局、男の服は普通がいい」で提案しているのが、シンプルでベーシックなデザインの「普通服」の主なメリットは以下の3つ。
・流行り廃りがないので長い期間着用可能
・誰にでも似合う
・様々な種類の服と相性が良い
そして、この「リペアテック超軽量×遮熱 長袖シャツジャケット」も「普通服」の1つといえる製品です。
左胸にポケット。

裾両側には手を突っ込めるハンドウォーマーポケット。

裏地は袖までメッシュ生地なので、汗ばむ時期でも肌に生地が張り付くことはなさそう。今年から追加された遮熱機能を活かして、夏場の日除けの羽織として重宝しそうです。

裾にはドローストリングが配されており、風の侵入を防げます。つまり、防寒アイテムとしても使えるということですね。

シンプルな見た目なのに収納がいっぱい
背面を見ると、腰部分にポケットが見えます。

製品のタグにも記載されていますが、この「リペアテック超軽量×遮熱 長袖シャツジャケット」はシンプルな見た目ながら、収納が超充実しているんです。

この背面のポケットはマガジンポケット。僕の13.3インチのMacBook Proは入りませんでしたが、雑誌やタブレット、小さめのノートパソコンが入るサイズです。ぐりとぐらも入りました笑

そして、右脇にも隠しポケットが

結構奥行きがあって、500mlのペットボトルも入るサイズ。

ペットボトルを入れた状態です。

左裾にはリフレクターテープ。

そしてそして。左胸の裏側にはジップの内ポケットも。

この内ポケットに折り畳んだ本体を入れ込んでいくと…

このように手のひらサイズにパッカブル。


ヘビーローテションの予感大
176cm65kgでLLを着用。

着用しているパンツはワークマン×山田耕史「超撥水シェフパンツ」2022年春夏新色のライトブルーです。

着用しているのはグリーン。ですが、上掲のアイテム画像の方が実際の色に近いです。

カラーバリエーションは全部で3つ。様々な色の服と合わせやすいチャコール。

そして、ブラックも展開されます。
シンプルなデザインなので、かなりヘビーローテションしそうな予感大です。
個人的にはネイビーも欲しいところ。来年に期待ですね。

お値段1,900円(税込)
ワークマン×山田耕史「リペアテック超軽量×遮熱 長袖シャツジャケット」のお値段は1,900円(税込)。

2月下旬頃発売予定です。
製品の仕様、価格、発売日は変更になる可能性がありますので、ご了承下さい。
