超お手頃価格なのに使いやすくて良デザインのデカトロンのバックパック
当ブログで以前から推しているフランスの総合スポーツブランド、デカトロン。
日経トレンディの2019年ヒット予想の第1位にワークマンと共に選ばれたことで注目度は急上昇。
低価格で高機能、しかもデザイン性が高いので僕もデカトロンの商品は愛用し続けています。www.yamadakoji.com
特に↓の記事でご紹介しているデカトロンのアウトドアライン、ケシュアのバックパックNH 100 30Lは今の僕のメインバッグ。MacBook Airや周辺機器を入れて仕事に、飲食物やオムツなどを入れて週末の公園にと大活躍してくれています。
機能満載で良デザインのバックパックを発見!
昨日、久し振りにデカトロンのオンラインストアを見てみると良さげな商品を発見しました。
お、デカトロンで良さげなバックパック発見。新商品かな?ウェストベルト部分のポーチがかなり便利そう。デザインもシンプルでいい感じ。配色のブルーはちょっと気になりますけどねぇ。真っ黒がベストですけど流石に難しいですかね。ベンチレーション機能もありで4,290円。https://t.co/y0kfB6axTf pic.twitter.com/prw4UFv96Y
— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) 2019年2月5日
今メインで使っているデカトロンのこのバックパックは1,990円。これでも充分なんですが、倍以上の価格になるとかなり機能性も高いんでしょうね。うーん、気になるなぁ。https://t.co/I0RhJkYOxd
— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) 2019年2月5日
こちらの商品です。
QUECHUA (ケシュア) 登山・ハイキング バックパック MH 100 30L - 大人用 | DECATHLON (デカトロン)
ジップ部分のブルーはちょっと気になりますが、ボディはブラック、ベルトなどのディティールがグレーとモノトーンカラーになっており、<アウトドア>テイストがそれ程強くないので幅広いジャンルの服と合わせられそうです。
僕の場合、コムデギャルソンなどの<モード>の服を着ることが多いので、<アウトドア>テイストが強いと違和感が生まれてしまうことがあります。
ですが、このようにデザインがシンプルでモノトーンカラーだと<モード>の服との相性も良さそうです。
主な機能はこんな感じ。本格的な登山用のアイテムのようです。
僕が一番惹かれたのはこのウェストベルトにあってアクセスしやすそうなジップポケット。画像ではサングラスを入れていますが、ここに鍵やリップクリームなどの小物を入れておくと便利そうです。見た感じ、僕が使っている財布がぎりぎり入るかどうかって感じ。財布が入ってくれるとかなり嬉しいんですけどね。
他にも収納はたっぷり。
脱いだアウターってかなり邪魔になるんですよね。先日は家族で街に出掛けたときに、3人も子供が全員アウターを脱いだのでこんな悲劇的な状況になってしまいました。
久し振りに家族で新宿に出てたんですが、お店に入るとすぐに子供たちが暑がってアウター脱いじゃうんですよね。買い物はたいてい車でショッピングセンターなので、車にアウターを置いて行くんですが、電車移動だと脱いだアウターがすんごく邪魔になりますね。これ、なんとかならないかな… pic.twitter.com/r0Qxq8EVkc
— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) February 2, 2019
ですが、このゴム紐のようなディティールはアウターを脱いだときにかなり重宝しそうです。
背面部にはベンチレーション機能があるので、夏のバックパックの天敵である背中の汗がかなり軽減されそうです。
本格的な登山用なので、胸部分のストラップがありますね。これがあると荷物が重さがかなり軽減されるので、僕的には必須のディティールです。
本格的な登山用であることを物語るディティールの数々。
これだけ機能満載なのに、4,290円という破壊的な価格。デカトロン凄いです。
手頃な大きさで更に使いやすそうなバックパック発見
続けてオンラインストアを物色していると見つけたのがこのバックパック。
お、これは合わせやすそうなモノトーンカラー。しかも20リットル。ウェストベルトがかなりゴツいのが気になりますが、ポーチの容量があって便利そうですねぇ。収納力もかなり高そう。迷うなぁ。https://t.co/RNJ2SoMXE2 pic.twitter.com/Sd9fmh9PMK
— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) 2019年2月5日
上掲のMH 100 30Lは容量30リットルですが、こちらは20リットル。お弁当やペットボトルをたくさん持って公園に遊びに行くときは30リットルが必要になりますが、仕事の時は20リットルで充分です。
QUECHUA (ケシュア) 登山・ハイキング バックパック MH 500 20L - 大人用 | DECATHLON (デカトロン)
で、こちらは目立つ色がポイントのオレンジだけになっていて、MH 100 30Lよりもシンプルなデザイン。
機能はこんな感じ。
MH 100 30Lは4,290円でしたが、こちらは¥6,490。サイズが小さくなっているのに2,000円以上高額になっているだけあって、より本格的なつくりのようです。
開口部がこんな風にカバっと開くのでかなり使いやすそうです。
ウェストベルト部分のジップポケットは同じくらいの大きさでしょうか。
外部に備えられたアウターを入れるポケットはメッシュ素材に。
その他、ポケットが豊富です。
ウェストベルトはMH 100 30Lよりもゴツい感じに。多分ウェストベルトを使うことはないと思うので、僕にとっては不要なディティールなんですが、ここのポケットは必要ですから悩ましいです。
ですが、こうやって見るとそんなにごちゃついた印象はないので杞憂かな、とも思います。
下部にレインカバーが内蔵されています。面白そうなギミックですが、これも僕にとってはオーバースペックですね。
サイズ感はこんな感じ。うん、良さそうです。
商品ページにはこんなイメージカットも掲載されているので、本当に本格的な登山用の商品なんだなということがわかります。
バックパックのバリエーション豊かなデカトロン
デカトロンには他にも良さげなバックパックがたくさん。この商品は9,900円。50リットルとかなり大きいので旅行に重宝しそうです。クラシックなデザインなので<アメカジ>や<アウトドア>なら違和感なく使えるでしょうね。
FORCLAZ (フォルクラ) 登山・トレッキング バックパック TRAVEL 500 50L - メンズ | DECATHLON (デカトロン)
<アウトドア>以外のカジュアルウェアと合わせるのは難易度が高そうですが、こんな格好良いデザインのバックパックもあります。こちらは14,900円。
Symbium Access バックパック 50+10 | DECATHLON (デカトロン)
こちらは70リットルで18,900円。
FORCLAZ (フォルクラ) 登山・トレッキング バックパック TREK 900 70+10 - メンズ | DECATHLON (デカトロン)
フランスのアウトドアブランド、ミレーのバックパックも良さげです
実はデカトロン以外にも気になっているバックパックがあります。デカトロンと同じくフランスのアウトドアブランド、ミレーの商品です。
アウトドアブランドのバックパックは高い機能性が魅力ですが、シンプルなデザインのものはなかなか見つかりません。フランスブランド、ミレーのこの商品はオールブラックで合わせやすいうえに、タウンユースにも便利な機能が満載です。https://t.co/KMhTJR3qtL#40代からのメンズバッグ pic.twitter.com/SIBWTTtx4z
— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) 2019年1月29日
こちらは一回り小さいモデル。主な機能は変わらないみたいです。というかこれ、かなり良さげですね…返品無料だからポチってみようかな…特にストラップ部分のポケットに惹かれます。https://t.co/o7BvkEuFVZ#40代からのメンズバッグ pic.twitter.com/vuYmC1tg3D
— 山田耕史 ファッションをカンタンに。 (@yamada0221) 2019年1月29日
こちらはアウトドアブランドの商品ながら、タウンユースも考慮された機能が魅力的。
そして何よりも、オールブラックがあるのが嬉しいです。
MILLET KULA 30
¥ 15,120 返品無料!
(記事執筆時の価格、返品条件です)
|画像タップでAmazon商品ページへ|
問題はデカトロンのMH 100 30L(1つ目)と比べて約3倍、MH 500 20L(2つ目)と比べて約2.5倍という価格。とはいえ、これだけの機能で1万5千円は充分リーズナブルですし、デカトロンと比べること自体がミレーには気の毒な感じもしますが。
次にバックパックはどれにしましょうかねぇ。デカトロンも、Amazonで売っているミレーも室内の試用だけなら返品無料です。
返品送料はデカトロンが負担します | DECATHLON (デカトロン)
とりあえずポチって比べてみるのも良さそうです。
最後までご覧いただきありがとうございました!