ワークマンの2020年春夏カタログに掲載されていた、ワークマンと僕の共同開発商品、フィールドコア「AERO STRETCH 4WAYスラックス」。
ワークマンの2020年春夏カタログがウェブにアップされていますが、今回僕もカタログに登場しています笑。
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」発売中! (@yamada0221) 2020年3月9日
共同開発商品のAERO STRETCH 4WAYスラックス、今も履いていますが超ラクチンです。もう店頭には並んでいるのかな?またチェックしてお知らせしますね。https://t.co/iL105RuDxA pic.twitter.com/Z6hbG4GpSq
先日、ついに店頭に並んでいるのを発見しました。POPに自分の顔があるのはちょっと気恥ずかしいですね笑。
ワークマンと僕のコラボ商品、AERO STRETCH 4WAYスラックスが入荷していました!
— 山田耕史 書籍「結局、男の服は普通がいい」発売中! (@yamada0221) 2020年3月25日
近々ワークマンオンラインストアブログや僕のブログでもご紹介しますが、良い商品ですよー。ワークマンならではの高機能はそのままに、デザインを極力シンプルにしてもらいました。超ラクチンです。それで1900円! pic.twitter.com/LvipXKLYKw
オンラインストアのページはこちら。
AERO STRETCH(エアロストレッチ)4WAYスラックス(オンラインストア商品ページ)
今回はこの「AERO STRETCH 4WAYスラックス」を徹底的にご紹介します。
ワークウェアの機能はそのままに無駄なデザインを削ぎ落とした
まずは機能性。かなり充実していて数が多いのでわかりやすく箇条書きにしましょう。
・最大120%全方向ストレッチ
・立体裁断
・軽量
・撥水
・スマートフォン用ポケット
・カラビナループ
僕だけじゃなく、多くの男性(女性もそうですかね?)はガチなものに惹かれる性質があると思います。ヴィンテージジーンズに数百万円の値段が付いたり、ミリタリーウェアなどでもレプリカ品よりも軍隊で実際に使われていた放出品のほうがテンションが上がるように、よりプリミティブなもの、本質的なものに魅力を感じます。
ワークマンの商品の高い機能性は何よりもワーカーのためのもの。今回のコラボは、僕の「デザインをもっとシンプルにして欲しい」という要望に、ワークマンの中の人が応えてくださり実現しました。シンプルにするといっても、ワークウェアとしての機能までなくしてしまっては意味がありません。なので、ワークウェアの機能はそのままに、無駄なデザインを削ぎ落としたのが「AERO STRETCH 4WAYスラックス」の最大の特徴です。
デザイン的な特徴…といっても本当にシンプルということに尽きます。裾に向かって細くなっていくテーパードシルエットです。もし、またコラボの機会があるのならストレートシルエットのパンツもつくってみたいですね。
ボタンやリベットは真っ黒で目立ちません。
24時間穿きっぱなしの部屋着兼外出着
個人的に「AERO STRETCH 4WAYスラックス」の最大の特徴だと思っているのがウエスト。ウェストベルト部分にもストレッチ素材が用いられており、伸縮性があるのです。ベルトループがあるのでベルトを付けることもできますし、ベルトレスで穿くことも可能。
ちなみに僕(176cm65kg)はLLサイズとLサイズを穿いていますが、どちらもベルトレスで穿いています。こちらで穿いているのは黒のLLサイズです
ベルトレスで穿けるので、外出着はもちろん部屋着としても着用可能。というか僕は部屋着兼外出着として24時間ずっと穿きっぱなしです。生地は軽く、薄く、柔らかく、ストレッチ性が高いので、リラックスできる部屋着としてかなり優秀です。
在宅ワークがベースの僕は、平日外出するのは朝夕の保育園送迎だけということが多いのですが、そんなときも「AERO STRETCH 4WAYスラックス」のまま。例えば今は春なので、朝起きたら部屋着のTシャツと「AERO STRETCH 4WAYスラックス」のうえにアウターを羽織って保育園に送りに行き、家に帰って来るとアウターを脱いでそのまま仕事。そして夕方またアウターを着て保育園に迎えに行き、帰って来て夕食。そしてお風呂の後は前日洗濯して干しておいたもう1着の「AERO STRETCH 4WAYスラックス」に着替えるという、「AERO STRETCH 4WAYスラックス」の無限ループ生活です。ちなみに生地はナイロン89%、ポリウレタン11%で洗濯してもすぐ乾くので、これからの梅雨時期でも毎日洗濯しても着用できるでしょう。
膝は立体的なつくりになっています。
太ももには斜めの切り替えがあり、左太ももにはポケットが。
スマートフォン用ポケットです。ワークマンの中の人によると、この膝ポケットはピザの宅配などでバイクに乗る仕事の人に重宝されているそうです。僕のスマートフォンmoto g6(72.3x153.8mm)を入れると端っこがちょっと顔を出します。
生地の裏側には細かい凹凸があり、汗をかいても生地が肌に貼り付きにくくなっています。
後ろ側です。
左右にポケット。
右後ろのベルトループにはD管。鍵とかを引っ掛けるのに便利ですね。
僕は↑のダークグリーンとブラックをローテーションして使っています。
グンゼレギンスパンツとどっちがオススメ?
これまで当ブログで部屋着兼外出着としてオススメしたきた、グンゼレギンスパンツ。
先日はリモートワークに最適のパンツとしても紹介したように、グンゼレギンスパンツの魅力はシンプルなデザイン。
テーラードジャケットなど、フォーマル感の強いアイテムとも合わせられるので、ビジネスユースも可能です。
それに対し、「AERO STRETCH 4WAYスラックス」はシンプルとはいえ、太ももの切り替えや膝のステッチなどの機能的なディティールがあるので、ビジネスユースはやや難しいでしょう。
とはいえ、幅広いアイテムとの相性は良好です。<フォーマル>以外ならどのジャンルにも合わせられるでしょう。
1,900円(税込)!
これで1,900円(税込)は相当お買い得だと思います。是非ともこのパンツのラクチンさを多くの人に感じてもらいたいです。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです!