2022・7・4追記
当記事でご紹介しているよりも更にお勧めの日傘としても使える超軽量折りたたみ傘をこちらの記事でご紹介しています。
|
・メンズ日傘、ポチりました!
暑いですね。先日酷暑対策として、男性が持っても恥ずかしくなさそうな日傘をご紹介した記事を書きました。
色々検討した結果、僕がポチったのはこちらの商品です。
Leebotree 超軽量 折りたたみ日傘:¥ 1,850
(記事執筆時の価格です)
|画像タップでAmazon商品ページへ|
日傘届きました。大きさは500mlのペットボトルと同じくらい。パーツや生地の質感に安っぽさはありません。開閉もスムーズ。金曜日のリサーチで使い心地を試してみます。楽しみ。 pic.twitter.com/qNYZqnChqH— 山田耕史 「ファッションのトリセツ」製作中 (@yamada0221) 2018年7月25日
密度が高く深い黒色の生地で、普通の傘よりも明らかに遮光性が高そうです。
Amazonではすぐ壊れたなどのレビューがありましたが、つくりは悪くないと思います。少なくともすぐに壊れることはなさそうです。
500mlのペットボトルと同じくらいの大きさです。
重量は285.5グラム。
僕が愛用している軽さがウリのモンベルのトレッキングアンブレラが159グラムなので、それほど重い部類ではないと思います。
www.yamadakoji.com
・新宿で実際に使ってみました
もちろん実際に使ってみました。場所は新宿。平日の昼間です。
ついに日傘デビューしました!凄い!全然違います。当たり前ですが、ずっと日陰にいる感じ。これはいいですよ。超オススメです。— 山田耕史 「ファッションのトリセツ」製作中 (@yamada0221) 2018年8月3日
今まで何度か試しに日傘を使ったことがあり、その威力は知っていたのですがやはりかなり涼しいですね。直射日光を遮るだけでこんなにも違うものなのかと思いました。
特に今年は肌がジリジリと焼かれているかと思うくらいに日差しが強いですが、日傘があるとそのジリジリ感は全くなくなります。街を歩いているときについつい日陰を選んで歩いてしまいますが、日傘をしているとずっと日陰を歩けますからね。本当に快適です。
で、僕が気になっていたのは人目だったんですが、全く問題ありませんでした。新宿を歩いていても特に人から見られる感覚も、二度見をされることもありませんでした。
ちなみに人目を感じることも全然ありません。というか、10分ほど歩いただけで日陰男子を2人見ました。テレビでも取り上げられているそうですし、かなり認知はされてるっぽいです。— 山田耕史 「ファッションのトリセツ」製作中 (@yamada0221) 2018年8月3日
僕が見かけた「日傘男子」(ツイートでは日陰男子になってますね)は普通のおじさんでした。
ネットメディアでも日傘男子の話題はよく見かけますし、テレビでも紹介されているようなので、男性が日傘をさしていても奇異の目で見られることはないと思います。これは今年の夏の記録的な酷暑のおかげなのかもしれません。
・男性もどんどん日傘を使いましょう!
ということで、僕は日傘をガンガン使っています。街だけでなく、休日の公園などでも使えますね。
日傘を使うと明らかに涼しくなります。無駄な消耗をすることなく、少しでも快適な夏を過ごしましょう!
Leebotree 超軽量 折りたたみ日傘:¥ 1,850
(記事執筆時の価格です)
|画像タップでAmazon商品ページへ|
最後までご覧いただきありがとうございました!