山田耕史のファッションブログ

ファッションは生活であり、文化である。

どんな人とカブるかわからない、人気のスポーツブランドロゴアイテム。



【このエントリのポイント】スポーツブランドアイテムは誰とカブるかわからない

こんにちは。

数年ぶりに体重計を新調したらテクノロジーの進化っぷりにびっくりした

ファッションアナリスト山田耕史(@yamada0221)です。


・スポーツトレンド全盛


レディス、メンズを問わずスポーツブランドが人気です。

火付け役はニューバランスやナイキのスニーカーでしょう。

参考:山田耕史のファッションブログ: ニューバランスブームの終わりの始まり。

参考:山田耕史のファッションブログ: ネクストヒットスニーカーはアシックス!

今ではスニーカーだけでなく。ソックスやウェアなど、

様々なスポーツブランドのアイテムがヒットしています。

参考:空前のスニーカーブームで「ABCマート」と「靴下屋」が増収増益 | Fashionsnap.com

参考:伊発スポーツブランド「FILA(フィラ)」が若年層に人気 | Fashionsnap.com


・最旬トレンドアイテムがしまむらで手に入る


そんな中、今日こんなまとめを目にしました。

しまむらに売ってるスポーツブランドアイテムが侮れない! - NAVER まとめ

スポーツブランドのアイテムの中でも人気のロゴ入りアイテム。

それがしまむらで沢山扱われているというまとめです。

例えばこちらのツィート。
チャンピオンやアディダスは今一番旬のブランドと言って良いでしょう。

多くのセレクトショップの店頭で見かけます。

ZOZOTOWNで見てみるとWEGOや


https://zozo.jp/shop/wego/goods/5212069/

AndA、


https://zozo.jp/shop/anda/goods/5140500/

BEAUTY&YOUTHなど、多くの人気ショップで扱われています。


https://zozo.jp/shop/beautyandyouthunitedarrows/goods/5855024/

他にもこんなツィートも。
ロゴ入りソックスです。

こちらは以前当ブログでドンピシャのアイテムを取り上げました。

参考:山田耕史のファッションブログ: 注目のトレンドアイテム靴下。白靴下の次はロゴ入り靴下!

ZOZOTOWNで調べてみるとgreen label relaxingで扱っていますね。


https://zozo.jp/shop/greenlabel/goods/5932365/

実はこれらのスポーツブランドのアイテム、

しまむらでなくても格安で手に入る所はいくらでもあります。

例えばドン・キホーテ。

最近久し振りにドン・キホーテに行ったのですが、

ドン・キホーテにはチャンピオンなどのロゴ入りソックスをはじめ、

トレンドのスポーツブランドロゴ入りアイテムが沢山ありました。


・スポーツブランドロゴアイテムは様々な店で売っている


つまり、これらのスポーツブランドのロゴアイテムは

ファッショナブルな若者が集うセレクトショップでも売っているし

老若男女様々な人が買い物をする量販店でも売っているという事。

という事は以前のエントリで私が直面した「小学生とのカブり」のように、

参考:山田耕史のファッションブログ: 小学生のスニーカーで感じたライセンスビジネスの難しさ。

自分が都会のオシャレなショップで大枚をはたいて購入し、

ドヤ顔で着用しているアイテムと似たデザインのものを

ファッションに全く興味がない人が、

近所の量販店で適当に購入して着用している可能性がある訳です。

(まぁ全く同じデザインで同じアイテムという可能性はあまりないでしょうが)


・誰とカブるかわからない


「誰とカブってもかまわない!俺は自分の着たいものを着るぜ!」

という人もいるかもしれないでしょうが、

世の中のファッション好きな人は

多数の人は出来るだけ人とカブらない服を着たい、

もしカブるとしてもオシャレな人とカブるのはいいけど

明らかにダサい人とカブるのは嫌だ、

という考えが多いのではないでしょうか。(少なくとも私はそうです)

そんな人にとって、スポーツブランドロゴアイテムは

どんな人とカブるのかわからない、要注意のアイテムである事は確かでしょう。

因みに私は最近アマゾンでナイキの五本指ソックスを発見して

買おうかなと思っていたのですが、



今は躊躇していますw


最後までご覧いただきありがとうございました!

ファッションネタはTwitter(@yamada0221)でも随時呟いていますのでよろしければフォローしてみて下さい。





このエントリを書いた人
山田耕史 詳しいプロフィールはこちら